池田市神田をお散歩していて道標を発見しました!
この辺り、お寺や神社が多く
倉がある古いお宅が並ぶ静かで歴史を感じる一角
池田は本当にあちこちで道標を発見しますね!
ご近所の八坂神社のご紹介はこちら↓
八坂神社/本殿は国の重要文化財/早苗の森/七五三やお宮参りも/池田市神田
すぐご近所の常福寺のご紹介はこちら↓
常福寺「行基作の千手観音像」高野山真言宗/弘法大師88所第59番/池田市神田
蒲鉾型角柱 91×18(南面)x15㎝(頂高5㎝)
『池田を歩く』市教育委員会平成16年では
指示する方向が現在の道程と異なっており、
別の場所から移設の可能性もあるそうです(^^)/
ご覧頂きましてありがとうございました。
いけだよりは
ツイッター・フェイスブックもしています(*^-^*)
どうぞ宜しくお願いいたします。
*・゚゚・*:.。..。.:*゚:*:✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:✼.。✿.。キラキラ♥
★いけだよりツイッター
★いけだよりフェイスブック
★大阪池田市の輪
大阪池田市の輪は毎日たくさんの情報が更新されています。
ぜひご参加ください(^^)/
池田市には1600年前から伝わる織姫伝説があります。
わかりやすくファンタジー童話にしましたので是非お読み下さい。↓
池田市の織姫伝説☆ファンタジー☆童話/昔話/くれはとり(呉織)あやはとり(穴織)呉服神社と伊居太神社
ye-Bye!!’゚☆。.:*:゚★゚’*ヽ(⌒ー⌒)ノ:*’゚★゚’:*.::’゚☆。 マタネッ