池田駅前に用事があって
まぁまぁ時間もあったので
ひさびさに池田市内をうろうろとお散歩してきました♪
なんとまぁーーー暑かったこと!!
ハローワークのとこ、、、
ウォンバットがこっち見てる!!
そういえば、今日は開いてますので声かけてねって
SNSで中の人が言ってたなー(*^^*)
「SUBAKO」と呼ばれるみんなの集まる場所
イベントの作戦会議をしたり、
サークルみたいなのもやってるのかな
この日は私のお友達がお留守番していたので
中でいろいろ話し込んでしまいました (o゚▽゚)o
あーおしゃべりは楽しい♪
さぁ!逸翁美術館へ行こうと歩いていたら
おまんじゅう屋さんの近くでこんなポスターを発見👀
前のとちょっと変わったのかな
そして坂道をあがって美術館へ♪
浮世絵の中で使われる剣の物語
二次元刀剣物語をひとしきり見ました。
いろいろなストーリーがあるのですねぇ、、、
カエルやへびをなんか可愛く描かれていてユーモラスだった🐍
そして、とっても涼しくて快適だった(*^^*)
美術館で少し休憩してから、
歴史民俗資料館へ行ってみることにしました🚶
まぁまぁ距離があって、
歩けるけど暑くてフラフラしながら到着!
「戦争と池田」企画展やってます。
池田郷土史学会でもチラシをもらったりしておりました。
展示をしてるスペースは小さなスペースですが
1つづつ、じっくり見るとけっこう時間がかかります。
配給のノートとか、千人針とか、国民服とか
お客さんは私1人だったのでじっくりと見ることができました。
資料館では常設展もありますので
じっくりと池田の歴史を見ることができます。
池田城跡から出てきたお茶碗のかけらとかありました。
美術館と資料館をまわった
”文化的な池田の夏”でした🎐
さて、帰りにサカエマチ商店街を歩いていると
次々とお友達に出逢い、
立ち止まって話しては進み、を繰り返していたら
夕方になってしまった゚ː̗̀(☉.☉)ː̖́♡
美術館と資料館をまわるコースおすすめです(๑•᎑•๑)♬*゜
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
✩*⋆¸¸.•*¨*\(๑•ᴗ•๑)/*¨*•.¸¸⋆*✩