六地蔵まいりで有名な亀岡の萬歳山天王寺/京都府

亀岡の夢コスモス園に行った帰り
423号線走ってると、お寺があったのでふらりと寄ってみました♪
臨済宗妙心寺派 萬歳山天王寺をご紹介します( ・◡・ )

アクセスと駐車場

住所/京都亀岡市曽我部町法貴一の井出4
駐車場/お寺の橫に駐車場がありました。

山門


反対側から、、、

本堂

インターネットでいろいろ検索しましたが
詳しい由緒とか、ご本尊とかがわかりませんでした。
六地蔵まいりで有名なお寺のようです。

六地蔵まいり


「曽我部の回り地蔵」ともいうそうです。
曽我部はもともと6つの村があって、
その村々にあるお地蔵さんを回るのが六地蔵まいりです。

このあたりのしきたりで、新仏さんのいる家では、、、
9日に穴太寺にお迎えに行き
23日に六地蔵まいり
①旧川上村(南条・自治会館、重利・会議所、西条・真福寺の輪番制)
②旧寺村(無量寺)
③旧春日部村(曹流寺)
④旧中村(厚元寺)
⑤旧法貴村(天王寺)
⑥旧犬飼村(東光禅寺)
その日の最後にもう1回、穴太寺にいき、水塔場をおさめてくる。

8月23日の地蔵盆は、朝の5時からお参りの方がやってきて1日続き
交通渋滞が発生するほどなんだそうです。

鐘楼

末社


石がいっぱい積み重なった上に祀られています。
その橫に井戸がありました。

境内の大きな石

すぐ近くの大きな鳥居

天王寺からすぐのところに大きな鳥居がありました。
運転してても、すごく目を惹く感じです。

のどかな田園風景

今回、たまたま立ち寄り、お参りした天王寺、、、
検索しても六地蔵まいりのことしか出てこなくて、
お寺のことはよくわからなかったけど

「六地蔵まいり」というのを知ることが出来ました!
地域に伝わるしきたりとか、風習とかとても興味深いなと思います。

大きな有名なお寺もいいですが
私は村の人々に大切にされている小さなお寺が好きです(*^^*)

夢コスモス園の記事も書いてます♪
2020/夢コスモス園【ドッグラン】アクセス/駐車場/味わい市

最後までお読みいただいてありがとうございました。
✩*⋆¸¸.•*¨*\(๑•ᴗ•๑)/*¨*•.¸¸⋆*✩

コメント

タイトルとURLをコピーしました