池田郷土史学会の秋の見学会(遠足)で
豊中市立郷土資料館様が候補にあがり🎉
またしてもː̗̀(☉.☉)ː̖́ 私が担当理事となったので💁
道の確認と、打ち合わせに行くことにしましたのです♪
色々と検討した結果、うまく日程の調整ができず
延期して、来年訪れるということになり、、、
確認したことなどを忘れないようにブログに記録しておくことにしたのと✎
庄内駅から歩いて行くのが、とても楽しかったので
是非皆さんにも行っていただきたいなと思いました♪
郷土資料館はちょうど1周年✨だそうで
ぴかぴか⭐で素敵な施設なのですが、
駅からちょっと遠いので、なんとなく行きにくい感じなんですね
でもバスもあるし、近くには椋橋総社もあって
この秋のお散歩にとてもいいと思いましたので
おすすめコースをご紹介します(*^^*)♪
庄内駅~庄内遺跡立看板~庄内神社~郷土資料館~椋橋総社~(バス)~庄内駅
今回もひとりで行くので
基本的に方向音痴だし、下調べはめっちゃしてから行きます♪
地図は↓こんな感じです(豊中市役所でもらった地図)
庄内駅から歴史散歩!
”豊中市立郷土資料館”と広島カープの聖地”椋橋総社”
阪急電車の庄内駅(普通電車しかとまりません)
電車を降りてエスカレーターで下りますと、こんなお言葉が✨
ちょっとほっこりしますね♪ 幸先いい!
方向的には西口で降りた方が近いですが
西口は出たらすぐ道路なので、待ち合わせには適さない気がするので
東口へ行ってみるといい感じの広場みたいになってました。
庄内駅開設記念碑
ほとんど読むことができないけど重々しさがあります。
徒歩🚶で資料館へ行きますが
足がしんどい方もいるかもしれないので、一応バスも調べておきました。
バス停は176号線沿いのとこにあります。
道路を渡った側のバス停から乗ります。
路線図はそんなにややこしくない(*^^*)
資料館へ行くには「島江」で降りるようです。
なんと!一時間に一本!!
徒歩🚶ですと、庄内駅から資料館まで片道約30分かかります。
まずは駅からすぐの、けっこう長いアーケード商店街を通ります。
キムチ屋さんがあったり、串カツ屋さんがあったり、いい感じ♪
お店の名前が個性的でいいですね
商店街をぬけたら「庄内西町3北」信号🚥のとこに出ます。
木が植えられている、歩きやすい道を南へひたすらまっすぐ
知らない街を歩くのって楽しいからあっという間です
「庄内西町5」🚥を右へ
電信柱に”庄内神社はコチラ”という案内出てるので
その方向に行くと、さくら学園という大きな学校があります
そこに庄内遺跡の立て看板があります。
遺跡はここらへんから出たのか、なるほどなるほど🙎
そんな感じで看板を見ながらすすみます。
ここから南へ行くと庄内神社が見えてきます。
お参りをして、別の鳥居から出ます。
こちら過去記事ですが詳しく書いてます↓
豊中庄内地区の七社が合体した総氏神!えべっさんの【庄内神社】
庄内神社からすぐに”豊中市立郷土資料館”があります。
過去記事↓
2022年OPENの豊中市立郷土資料館に行ってきた♪/豊中市
こちらで学芸員さんと打ち合わせをさせていただきました♪
こちらの希望日が一周年のイベント日と重なることが発覚!
丁寧に周辺のことなども教えてくださいました。
資料館から徒歩15分ぐらいで椋橋総社に到着!
道中、踏切を渡るのですが、道がせまく
歩道と車道の区別があまりないので
団体で通行するのは難易度が高い場所やなと💦よく考えないと🤔
「承久の乱」の幟が立ってますね。
ここは鯉の伝説があって、広島カープの聖地とも言われています。
お参りをしてから社務所でお話しをしました。
とても暖かく親切に対応していただけて嬉しかったです😃
↓過去記事
椋橋総社は広島カープファンの聖地【鯉の宮】と呼ばれてる/豊中市
椋橋総社からすぐのところに
光國寺がありますので、時間があればお立ち寄りされたらいいですね!
↓こちら過去記事♪
48人目の赤穂浪士”萱野三平”の墓がある光國寺/豊中市
椋橋総社の近くのバス停は「庄本」
やはり1時間に1本です。
団体で来た時は帰りはバスの予定なので
この時間に合わせてスケジュールを組まないと💦
今回は道をもう一回確認しておきたかったので徒歩で帰りました。
商店街の中で見つけた看板↓なんか素敵✨
掲示板✨
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
今回も打ち合わせさせていただいた方、皆様に暖かく対応していただいて
延期にはなりましたが、有意義な下見&打ち合わせとなりました。
池田郷土史学会では年に2回ぐらい見学会(遠足)があります。
自分の行きたい場所、皆さんを案内したい場所を提案することもできます。
また、私と一緒に下見に行ったり、行程を考えたりしてくださると
とっても嬉しいです✺◟(∗ ❛ᴗ❛ั∗)◞✺
いつでも会員募集しています!!
公式ブログも私が書いてます♪ちょっとまじめに、、、
池田郷土史学会公式ブログ