江戸時代からある家「ひとやすみ」でお茶したら想像以上にスゴかった/池田市

またしても久しぶりの更新になりました。
最近はツイキャスでギター配信することが楽しくて
リクエストをもらっては「練習→成果発表」の日々(*^^*)

介護施設の音楽ボランティアもほどほどにあったり
おでかけもちょこちょこしているので
ネタはたまっているのです、、、💦

さて、5月のある日です。
池田のイベントで「まちあるき」をするので
その練習に同行することになって、
女四人であっちこっち歩いて確認していたんですよ

そしたら、前から気になっていた
「ひとやすみ」さんがOPENしていたんです🎉
迷わずみんなでお茶休憩することにして入ってみました。

ちょっとスゴくないですか、、、この佇まい✨
なんと、200年のお家なんだそうですっ


軽いお食事とお茶ができるカフェです(๑•᎑•๑)♬*゜

いただいたショップカード♪
江戸時代からあるお家なのですねぇ~すごい!!

いろいろとワークショップも開催されています♪

お店の中に入りますと、
まずはお子様が一緒でもくつろげそうなお席(お部屋)

ふる~いミシンがあります
ここもお席のようです

ゆったりしたテーブル席

上を見上げると、、、
すごい梁!!

そして奥の部屋にはソファー席
ここにあがらせていただきました。
ソファー席なのに、全員正座して座ってるのが笑えた゚( ᐛ )

ソファー席からはきれいなお庭が見えます。

メニューはこんな感じ


お店の方がとてもフレンドリーで親切で
お話ししてると、注文するのも忘れそう、、、
それぞれにスィーツと珈琲を注文する。

私が注文したのはこちら↓
とろんとろんのプリンと珈琲
クッキーがついてる✨めっちゃ美味しい
お皿もすてき

Y子さん注文のミニパフェ

A子さんのベイクドチーズケーキ

みんなで一口づつシェアして賑やかなお茶の時間
いくらしゃべっても話は尽きず、、
だから女友達っていいなぁ💓

古い本もあちこちに展示してあったよ

この階段から二階へ上がれるのです
お店の方に「どうぞ」と言っていただいて
わくわくしながら二階へあがる

図書室がありました
これがまたすごい!!
よくわからないけど、貴重な本がたくさんありそう
郷土史学会の先生達に見せたいっ

これは尺八の古い楽譜のようですね♪


二階から写真を撮る
木の扉は、昔使用人さんのお部屋として使われていたそうです。
はしごをかけて出入りしていました。

毎月第三土日に営業されているそうです。
インスタグラムで確認してくださいとのことでした。
大阪池田市の輪にもご参加していただいて、
お店の情報も投稿されています。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする