宝珠院奥の院は神秘的で大きな木がある/箕面市

箕面市如意谷にある「宝珠院奥の院」をご紹介します!

この近くに宝珠院という立派なお寺があるのですが、、、
そちらには気付かず、
奥の院のみをお参りをしてきました。

■宗派 真言宗
    摂津八十八ヵ所・第56番霊場
■本尊 不動明王
■住所 箕面市如意谷4-2-4

大阪府道9号箕面池田線の如意谷を自転車で走っていて発見しました。
このあたりは昔、水に困って雨乞いが行われた地域で
溜め池があちこちにあります。

小さなお堂のような建物、、、

近くで見てみると「宝珠院奥之院」と書かれていました。
あと、「賽銭泥棒が多発しておりますので、賽銭を入れないでください」
と張り紙がされていました。

すぐ横にあるのは萱野北小学校です。
小学校の土地にも伽藍があったことが発掘調査でわかっているそうです。

室町時代頃、この辺り一帯に如意輪寺という大きなお寺があったのですね

しかし残念なことに1467年から始まった「応仁の乱」で焼失し、
塔頭の一つであった宝珠院のみが、その法燈を継続し 
1665年に僧秀盛によって再建されました。

この奥之院は”観音堂”と親しまれ、
現在の宝珠院本尊”如意輪観世音菩薩”をお祀りしていましたが
宝珠院本堂再建の際、本堂に祀られるようになりました。


奥の院は1780年宝珠院中興第九世義海上人によって中興されましたが
昭和に火災に遭い、お堂はその後改修されたもの。
2005年に住職・秀知により不動明王を一刀彫刻し、本尊としています。
                             ~宝珠院HP参照~


奥之院本尊「不動明王」は、毎月28日 午前7時より、
護摩祈祷を修法しているそうです(^_^)/

奥がけっこう広くて、色々ありそうなので見に行きました。


白巳大善神、吉光大明神拝所



ヤマモモの大樹(箕面市の保護樹木に指定)

2株に分かれており、間に手水鉢があるそうですが
気付かなかった(@_@)
クスノキ (箕面市の保護樹木に指定)

古そうな燈籠

奥の院の横は池になっていて
池の対岸には龍王神社があります。
雨乞いの神がいる如意谷の「龍王神社」箕面市


池のまわりはぐるっと回れるのかな、小路が続いていました。

2021年2月7日更新
宝珠院へお参りしてきました!
宝珠院は幸福と智恵と安産がご利益!千年以上の古刹

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする