池田郷土史学会の
2022年”秋の見学会”は宝塚市の小浜宿に決まり 🙂
なんと!初の見学会担当に指名いただきましたので
先日、下見と予約をしてきました♪
阪急宝塚線売布神社で下車し、
池田からの降りたとこには駅員さんはいてないけど
地図があって、方向は確認できました♪
赤い丸で囲ってるのが、目的地の「旧和田家住宅」
すごいご神木のある皇大神社はさらに北へ歩きます♪
駅から歩く道を確認しながらすすみます。
30人くらいでゾロゾロ歩くので安全な道を選びます♪
ちょっと不安でしたが💦
ウォーキングしてる方に聞いたら親切に教えてくださいました♪
宝塚の人って本当に親切です
地図を発見!ここで確認できました(*^^*)
旧和田家住宅で予約をすませる 😀
今日の係のお姉さんもとっても親切でした。
当日が楽しみでわくわくがとまりません!
皇大神社に到着!
1年前に来た時に、ここのご神木のことを知らず、
ちゃんと拝見してなかったので、ここぞとばかりに立ち寄りました!
この写真は去年のです↓黄色い鳥居が印象的!
小浜宿の皇大神社は黄色い鳥居と不思議なムクの木がある
神社について詳しくはこちらをどうぞ↑
この「むくのき」の中に動物達が隠れているというのです、、、
この写真も去年のです。
先日撮った写真です↓
猿が木にはりついて、よじ登ってる感じがします!
鹿が勇ましく駆けているように見えます!
撮り方が下手くそですが
たぶんこれが象の横顔です。
ちょっと、よくわからない部分が多いですが
よく見れば色々な動物の姿が隠れているのだとか、、、
そして、ぱっくりと穴が開いてるのが、またすごいのです!
引きずり込まれそう゚(๑°ㅁ°๑)
今回も、小浜宿の方々に本当に暖かく親切に接していただきました。
ありがとうございました✩*⋆¸¸.•*¨*\(๑•ᴗ•๑)/*¨*•.¸¸⋆*✩
阪急宝塚線に乗車中起こった珍事件!
阪急宝塚線で売布神社に行く途中、、
電車の中で座っていたら目の前をスズメより大きい鳥が
ちゅんちゅんちゅん!!と鳴きながら横切って、
思わずギャッー!と叫び声をあげてしまったので、車内が凍り付いた。
事件かと思った人もいたかも( ̄。 ̄;)
事件かと思った人もいたかも( ̄。 ̄;)
鳥はやがて、座っているあるお姉さんの股の間を通って椅子の下に入り込んだ。
するとそのお姉さんは、自分のリュックからメッシュのポーチをとりだし、
椅子の下に頭をつっこむような感じで
椅子の下に頭をつっこむような感じで
パフンと小鳥をつかみ、上手にそのメッシュポーチに収納した。
たまたまお姉さんも私も売布神社で降りたのだけど
「よくまぁ素手でつかまえましたね」
「わたし、鳥が好きで家にいっぱい鳥がいるから怖くないんです、このこはハトのひなですね、三国駅から乗ってきたんですよ、三国に返してあげましょうね」
三国で何があったかしらんけど、阪急電車に乗ってしまって、
鳥好きのお姉さんのところへ飛んで行って、捕獲されてまた三国に連れて帰ってもらえたらすごいわねーー
お姉さんはピンポンで駅員さんと会話していたけど
その後、どうなったのかはわからない、、、
こうゆう場合は、駅員さんにお知らせして対処してもらった方がいいのかな、
なんか珍しい経験した
なんか珍しい経験した
小浜宿についてたくさん書いてます(*^^*)
コメント