寺社仏閣

スポンサーリンク
寺社仏閣

五月丘の呉服神社は下渋谷独自の氏神社/池田市

辻ケ池公園の近くにある、小さな神社を見に行ったら鳥居に「呉服神社」と書いてありました(^^)/呉服神社といえば、池田駅前にあるえべっさんでお馴染みの方がとても有名なんですが、、、このもう一つの呉服神社については以前からご質問いただいていたの...
寺社仏閣

関西花の寺十二番【久安寺の紅葉】駐車場無料/池田市

久安寺は725年に行基菩薩によって創建された1200年を超える古刹で第十二番「関西花の寺」に指定されています。↓こちらは国指定重要文化財の楼門私はこの久安寺の近くで長い間暮らしていましたのでよく友達を案内しましたが「まるで奈良に来たみたい!...
グルメ

久安寺へお参り後は「かやの木」でお食事すると運気が上がる!かも。池田市

久安寺のことはたくさんブログでご紹介してきましたが久安寺へお参りしたら必ず立ち寄る「かやの木」さんをご紹介します♪こちらは久安寺の国指定重要文化財の楼門↓アクセスと駐車場久安寺の駐車場のすぐ近くでバス亭前にあるのですぐにわかります。大阪府池...
寺社仏閣

久安寺「花の寺」あじさい/紫陽花/沙羅双樹/駐車場あり/池田市

2020年6月22日(月)久安寺のあじさい浮かべ見てきました✿今ちょうど満開な感じでした(^^)/平日なのに駐車場はほぼ満車でした。うどん屋さんの「かやのき」も満席な感じ20日(日)はものすごい人だったようですねできれば土・日は避けて行かれ...
寺社仏閣

田中桐江は呉江舎を作り池田に文学を広めた江戸時代の儒学者/池田市

江戸時代に池田に生きた田中桐江を紹介します(^^)/江戸時代の儒学者、漢詩人で本名を省、字は省吾。桐江は号である。通称富春山人。池田郷土史学会9月例会では「田中桐江と池田」を予定しています講師/秋吉好氏 文学表現と思想の会令和2年9月13日...
寺社仏閣

西宝寺は新しい本堂だけど本尊は350年以上らしい/西国街道/池田市

金谷山 西宝寺 浄土真宗 本願寺派西宝寺については、いろいろ調べましたが、あまり情報がなく、、、境内に入って見学やお参りをする雰囲気でもなく、、、どうゆう由緒のあるお寺なのか、よくわかりませんでした。池田市史にも「村なかに15件の檀家がある...
寺社仏閣

東山神社は自然の中に佇み大切にされている隠れた名所/大阪府池田市

池田市東山のあたりは、緑がいっぱいで古いお家もたくさん残っていて湧き水のあるお寺があったりで、それはそれはのんびりしたいいとこなのでたまに散策に行くのですが、先日地図を見ていて「あらら?」と気付いたんですが・・・いつも行く、揚羽蝶の瓦が素敵...
寺社仏閣

慈恩寺/長尾山毘沙門天にある道標/妙見道/池田市/みちしるべ

何度かこのブログでご紹介している中川原の慈恩寺(^^)/(住所は吉田町に飛び地しています)ここは禅寺陽松庵や細川神社と続く、緑に覆われた雰囲気のある山道でつながっている池田では私のおすすめスポットです :-) 慈恩寺のすぐそばを妙見道という...
寺社仏閣

久安寺の仁王像「股くぐり」で丈夫に育つ/池田市の歴史

奈良の大仏さんで修学旅行生などがお決まりで体験している「柱くぐり」はテレビでよく見ますが(^^)池田市の久安寺には仁王さんの「股くぐり」というのがあったそうです。↓こちら重要文化財の楼門です(室町初期)この楼門の中に仁王さんがおられます。楼...
寺社仏閣

池田市の歴史案内板/能勢街道/西国巡礼道/尼崎・伊丹道/余野街道

池田市内を歩いているとよく目にする案内版気がつけば、こんなに集まりました✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*まだまだたくさんありそうなので見つけたら追加します!すごくわかりやすくて行ってみたくなります!さすが歴史の町「池田」ですね(^^)/↑...
寺社仏閣

行基菩薩の伝承と池田/夢のお告げ/大阪府池田市

行基(668-749)15歳で出家し享年81歳奈良時代の日本の僧で奈良の大仏(東大寺)を造った方です。40歳代から民間布教や社会事業をされるようになったそうです。行基集団を形成して橋や池や寺院をたくさん造りました。今でいうと「チーム行基」の...
寺社仏閣

蓮(ハス)のお花畑がある久安寺は花の寺/池田市

2019年7月末梅雨がやっとこさ明け、猛暑続く今日この頃、家でギターを弾いているといきなりの通り雨☂でざんざん降り おぉ!キター (^^)/ これはチャンスだわ :idea: :idea: :idea: とずっと気になっていた久安寺の蓮を見...
寺社仏閣

星の宮(星の御門)織姫伝説の7つの星/明星大神宮/池田市

星の宮(池田市建石町1-9)めんも坂の途中で旧能勢街道にあります。なんだかロマンチックで素敵な名前ですね♪夕方にお散歩していて、あれ?なにこれ!みたいな感じで発見(^^)このあたり、とても古い町並みで池田の歴史を垣間見ることができます。調べ...
寺社仏閣

久安寺で「座禅と朝粥の会」月輪観(がちりんかん)体験/池田市

梅雨入りのせいか、昨晩から小雨が降り続き少し肌寒い清々しい空気の朝・・・池田市伏尾町にある久安寺で毎月第一日曜日の午前8時から開催されている「座禅と朝粥の会」に参加させていただきました。こちら久安寺のHPに飛びます。阪急池田駅からは久安寺行...
寺社仏閣

二子塚古墳(稲荷山古墳)池田市井口堂にある双円墳/夫婦塚/池田市

池田市井口堂に用事があったので そうだ!ついでに前から行ってみたかった 二子塚古墳に行ってみようと思い立ちました。 石橋から商店街を抜けて、池高通りをあがり・・・ この池高校通りは最近、おしゃれなカフェや 人気のカレー屋さんができて注目され...
寺社仏閣

久安寺は関西花の寺/紅葉狩り&お花見/楼門は国指定重要文化財/池田市

行基菩薩が開山し、空海が再興させたと言われる真言宗のお寺 安養院が前身の高野山真言宗久安寺をご紹介いたします。大阪府池田市伏尾町697 072-752-1857阪急池田駅よりバスで15分「久安寺」下車 西乗り場④時刻表 西国薬師18番霊場 ...
スポンサーリンク