イベント 水月公園の花菖蒲まつり!2022年6月11日(土)12日(日)/池田市 水月公園の花菖蒲まつり令和4年は開催されるようです(雨天中止)❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.6月11日(土)12日(日)10時~16時介護施設の皆さんが、なかなかお出かけができないの... 2022.06.02 イベント池田市観光・歴史
池田市 満寿美公園は丘をイメージしてて工夫がいっぱい/災害時に対応/池田市 2022年4月OPEN!!池田市で最近できたばかりの満寿美公園へ行ってみました(*^^*)なんと!この公園は昭和31年から計画があったそうです!!ダイエーの横の道を南へ歩くと辿り着きます♪(けっこうすぐです)ちょうど、駅からカップヌードルミ... 2022.05.23 池田市観光・歴史
池田市 昔の池田の人々は6月をどう過ごしたのか/豆芝居/端午の節句/池田市 6月(水無月)池田の古刹、久安寺の紫陽花や蓮が綺麗に咲き、、、シトシト降る雨を山々が吸い取り、やがてぶわっといっせいに湯気を吐き幻想的な世界が広がる、こちら↓私の部屋から見えるお山もくもくそんな、やや偏頭痛を誘う憂いに満ちた6月☂☂☂昔の池... 2019.06.28 池田市観光・歴史
寺社仏閣 鉢塚にある細長い階段を上がる愛宕大権現は京都愛宕山より勧請/池田市 お天気がよかったので♪水月公園へ行ってみよう(´✪.✪`)と自転車で走っていた時に、釈迦院の前を過ぎてすぐ発見!!鉢塚の”愛宕大権現” をご紹介します・*:..。o♬*゚・*:..。o♬住宅と住宅の間、、、木製の鳥居⛩、長い坂が興味をそそり... 2022.04.16 寺社仏閣池田市観光・歴史
宝塚市 阪急宝塚線【西国七福神集印めぐり】阪急おでかけパンフレット 阪急池田駅の改札前あたりで発見した素敵なご案内(^-^)「西国七福神集印めぐり」なんと!(^^)!七社寺の参拝印を全部集めると阪急電鉄オリジナルグッズプレゼント!!だそうです。「金杯コース」と「ミニチュア電車コース」があるよ♪一人で平日にゆ... 2021.05.10 宝塚市寺社仏閣池田市箕面市観光・歴史豊中市
池田市 ふるさと/大阪府池田市のお話し(介護施設向け) コロナで「まんえん防止」になって介護施設のレクも塗り絵や習字など限られたものになっています。少しでも皆さんに楽しんでいただけるように今回は池田市についての記事を書きました。トークレクとして職員さんに読んでもらって池田市内の介護施設で、楽しん... 2022.03.02 池田市
介護 池田市神田(こうだ)のおはなしや歴史をあれこれ 私がパートしてる介護施設が池田市神田(こうだ)にあるので利用者さんにも神田についてお話しできるようにいろいろ調べてみました♬☻☻♫•*¨*•.¸簡単にわかりやすくまとめています。途中で童謡の歌詞が入ってますがずっとお話しだと飽きるので、歌い... 2022.02.24 介護池田市
グルメ 世界大会金賞受賞のタツタジャムで柚マーマレードを買ってみたよ/池田市 結論から書きますと♪実際に食べてみて、めっちゃ美味しいタツタジャムのマーマレード池田のお土産として、進物として、自分へのご褒美としておすすめです!通販もされているので、お取り寄せもできますよ♪ウィン動物病院でぷぅにゃん(愛犬)の薬を買った帰... 2022.02.18 グルメ池田市
池田市 今は三代目の絹延橋は「流れ橋」と呼ばれていた/池田市 川西市と池田市の間に流れる「母なる猪名川」に架かる橋は絹延橋・中橋・呉服橋ですが今回は一番上流の北にある絹延橋(きぬのべばし)をご紹介します(^^)/高齢の方は「きんのべばし」と言われますね♪場所池田側からキセラというショッピングセンターに... 2021.04.30 池田市観光・歴史
池田市 旧いとや百貨店/糸屋(近代建築)/前田金吾/池田市サカエマチ商店街 いとや百貨店昭和 5年10月に設立呉服糸物商の前田松之助とその長男の金吾がいとや百貨店を開業し、大阪初の郊外百貨店として営業しました。資本金10万円の株式会社敷地面積は135坪鉄筋コンクリート造りの三階建てビル(前部)木造2階立て(後部)社... 2019.03.26 池田市観光・歴史
エンタメ インゲン豆は池田と関わりがある/隠元/麻田藩菩提寺佛日寺/池田市 インゲン豆は、漢字で書くと「隠元豆」なのですがなぜ「隠元豆」と呼ばれるようになったかを解説いたします(^^)/調べるうちに池田市とも関わりがあることがわかりました😄隠元隆琦(いんげんりゅうき)1592-1673は中国で生まれた中国人のお坊さ... 2020.11.16 エンタメ池田市観光・歴史
寺社仏閣 油かけ地蔵「夜泣きに効く」油商人が転んだのが始まり!油でコテコテ/池田市 大阪府池田市綾羽2-16油かけ地蔵はっきり言って油と埃でコテコテのお地蔵様です。何がどうしてこうゆうことになっているのでしょう?ほとんどお姿のわからない状況で、油の臭いが立ちこめております(~o~)元々は大廣寺にあったそうです。大廣寺につい... 2016.09.02 寺社仏閣池田市観光・歴史
イベント 大阪池田市の輪(Facebookグループ)オフ会は8時間耐久!2019年11月24日開催 2015年にFacebookグループ「大阪池田市の輪」を作りました♪池田市を中心に箕面市、豊中市、伊丹市、川西市の楽しい情報交換をするグループです :-) 今日現在はメンバーは2710名( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪今まで5回オフ会を開... 2019.11.21 イベント池田市
イベント 池田のえらいこっちゃ歴史「誓文払い」と百貨店/池田市 年末、池田市内でも様々なセールが行われていますね(^^)/石橋では年末だけでなく、おはこ市が開催されたり、ブランマルシェでも大売り出しで福引きもやっておりますが♪セール、バーゲンと聞くと心踊るような気分になるのは今も昔も一緒のようですさて、... 2019.12.21 イベント池田市観光・歴史
イベント まんぷく!いけだラーメンフェスタ18開催されました!大阪府池田市/チキンラーメン発祥地 11月24日と25日に開催されたラーメンフェスタ(^^)/久しぶりの開催となりました!なんといってもNHKで放送中の「まんぷく」の影響で観光に来られる方が増えているしさらに来年は池田市制80周年で様々なイベントが開催されております。感想とし... 2018.11.27 イベント池田市
寺社仏閣 永興寺の十一面観音立像は「池田市重要文化財」観音様のお告げ/池田市 池田市木部の天神宮を訪ねて、その周りを散策していて見つけたお寺永興寺(えいこうじ)をご紹介します!■山 号 松尾山■宗 派 曹洞宗■開 祖 僧「永公」■開 創 室町時代、1458年■住 所 池田市木部町133天神宮の赤い鳥居の右側の坂道を少... 2017.09.26 寺社仏閣池田市観光・歴史