東山の道標/道しるべとお地蔵さん/余野街道/大阪府池田市
東山は何度も散策していて、以前の記事でも書いているのですが今回はお地蔵様のところにある道標についてご紹介します(^^)池田市東山は今、給食セ...
大阪府池田市近辺のイベント・観光・歴史・ニュース等をお知らせする地域情報サイトです。時々気になるエンタメニュースも書いています。
東山は何度も散策していて、以前の記事でも書いているのですが今回はお地蔵様のところにある道標についてご紹介します(^^)池田市東山は今、給食セ...
池田に立教舎を誕生させたのは黒松光仲(1749-1821)で、江戸時代、ちょうど絵師の呉春と同じ頃になります。立教舎とは、石門心学講社のこと...
池田市東山のあたりは、緑がいっぱいで古いお家もたくさん残っていて湧き水のあるお寺があったりで、それはそれはのんびりしたいいとこなのでたまに散...
室町住宅は宝塚歌劇の生みの親でありアイデアマンである小林一三さんの発案により100年以上前に日本で初めて電鉄が開発を手がけた郊外型分譲住宅で...
中止になりました!!【第71回 猪名川花火大会2019】✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。2019年8月17日(土)午後7時2...
猪名川の絹延橋あたりの川の中に大きな岩があって「人取り岩」と呼ばれているのですが(人喰い岩とも呼ばれたそうです)なぜそう呼ばれるかというと、...
先日、昭和初期に栄本町にあった「いとや百貨店」についてご紹介してそんなに早くから池田に百貨店があったのか\(^_^)/とびっくりするやら感心...
大阪府池田市には、1700年前に中国から池田に渡ってきて”機織り”や”縫い物”を池田に広めた女性がいたという伝説があってそれを「織姫伝説」と...
まちナイトというイベントに時々参加しているのですが今回は「ピアまるセンター」のコワーキングスペースで開催ということで初めて建物内に入りました...
荒木季谿 りけい(1736-1807)荒木梅閭 ばいろ(1748-1817)二人は荒木蘭皐(らんこう)の息子で、池田内田町(大和町)にあった...
亥の子とは中国由来の宮廷行事で西日本では旧暦10月(亥の月)の最初の亥の日に行われます。子供達が近所の家をまわって、家の前で♪亥の子唄♪を歌...
江戸時代、池田には38件の酒蔵があって伊丹のお酒とともに品質よく大人気で「くだり酒」と呼ばれ江戸の人達にももてはやされたといいます。特に満願...
行基(668-749)15歳で出家し享年81歳奈良時代の日本の僧で奈良の大仏(東大寺)を造った方です。40歳代から民間布教や社会事業をされる...
1864年(元治元年)創業の吾妻(あずま)さんは池田で大人気の老舗うどん屋さん!テレビにもよく取り上げられています。小さい時は親に連れられて...
「商工会議所の前あたりに昔、温泉出たの知ってるか?」と先日友人から言われ、えぇー!そうなの?とびっくり(@_@)早速調べてみましたが、ネット...
旧池田市立細河小学校の近くを散策していて発見した中川原社(中川原のお宮さん)をご紹介します(^^)あまり知られていない静かでひっそりとした神...