寺社仏閣

スポンサーリンク
寺社仏閣

弘誓寺の「熊のお墓」と「熊の圖」と「襖絵」と/池田郷土史学会

「池田の弘誓時に熊のお墓がある!」と聞いて見に行ったのは何年前か忘れたけど、、、本当にそれはあってびっくりしました🐻「熊塚」と記された熊のお墓には熊の恩返しのようなお話しがあります。1853年の冬のこと、この年はペリー艦隊が浦賀に来航した年...
寺社仏閣

行基開基と伝わる待兼山 高法寺|十一面観音立像とがんがら火ゆかりの寺/池田市

池田市綾羽にある待兼山高法寺をご紹介(^^)/■山 号 待兼山■宗 派 真言宗■ご本尊 十一面観音立像 脇侍/不動明王立像・弘法大師座像■開 基 行基菩薩と考えられている■住 所 池田市綾羽1-1-9ご由緒もとは豊中市の待兼山にあり、行基菩...
寺社仏閣

釈徹宗住職が守る360年の古刹 八幡山 如来寺|阿弥陀如来立像と森家ゆかりの寺/池田市

360年の古刹八幡山 如来寺 浄土真宗 本願寺派をご紹介(^^)/古江町は「植木の細河」のすぐ近くです。古い家や蔵が並ぶ歴史ある田舎の村なんですが古墳があったり、夏にはホタルが飛んだり自然も豊かでのんびりしています。詳しくはこちらを↓古江と...
寺社仏閣

吉田の毘沙門さん|寒山寺の鐘、蓮の花が彩る歴史ある山寺/池田市

緑あふれる山の中にあって、見晴らしのいい♪池田市吉田にある”慈恩寺”をご紹介します!■宗 派 曹洞宗 (もともとは真言宗)■本 尊 毘沙門天■創 建 725年■住 所 中川原485(飛び地になっています)■駐車場 あります■最寄駅 阪急池田...
寺社仏閣

常福寺/桜・ツツジと八坂神社にゆかりある歴史ある寺/池田市

池田市神田には「常福寺」「法正寺」「法伝寺」という3つのお寺と「八坂神社」があります♪❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:今回は神田の ”常福寺” をご紹介いた...
寺社仏閣

久安寺のツツジがすごい!池田駅からレンタサイクルで行ける/池田市

1300年の歴史を持つ久安寺へお散歩に行ってきました♪久安寺は「花の寺」で桜や紫陽花はもちろんいつ行ってもお花が咲いてるお寺なんですがツツジがこんなにすごい✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀とはびっくり仰天でした!高野山真言宗 第十二番「関西花...
イベント

久安寺の「あじさいうかべ」を介護施設で紹介した/池田市

この記事は大きなテレビにこの記事をうつして介護施設の利用者さんに見ていただくために書いてます♪꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°2022年久安寺の「あさいうかべ」꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧...
イベント

久安寺のあじさいうかべに徒歩で行く場合、歩道工事してるけど大丈夫/池田市

不死王閣まえあたりの歩道を工事しておりましたが2025年現在は終わっております(*^^*)高野山真言宗の久安寺池田市伏尾町697 拝観料300円久安寺の「あじさいうかべ」が絶賛開催中です!駐車場がなかなか入れないので、自転車を推奨している、...
寺社仏閣

元旦に花の寺【久安寺】へ初詣/冬の境内に咲く花/池田市

2023年🎍明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします🌸カフェチュールで年末に引き取ってきた鳥チャーシューを食べながら😋映画見たり、昼寝したり、お酒飲んだり、ゆっくりのんびりですわ♪あと、初詣で久安寺に行ってきました♪家か...
寺社仏閣

猪名津彦神社は元古墳で織姫を連れてきた阿知使主・都加使主がご祭神/池田市

池田市宇保6-18猪名津彦神社をご紹介いたします(^^)ここはもともと古墳だったそうで、大きな石がゴロゴロある、古墳神社です。今は公園にもなっていて遊具がいろいろありそうなると・・・・猪名津彦古墳神社公園と呼ぶのがしっくり来る感じ♪さて、誰...
寺社仏閣

【保存版】池田市の寺巡りマップ|国重文から珍しい伝説まで全網羅

伏尾●久安寺 真言宗 /伏尾町697   楼門が国の重文吉田●陽松庵 曹洞宗 /吉田179  猫好き天桂禅師の寺中川原●松雲寺 臨済宗 天龍寺派 /中川原306 ●専行寺 浄土真宗 東本願寺 大谷派 /中川原258  細川小学校の前身の寺小...
寺社仏閣

弁慶の泉は地元の熱い思いで蘇った史跡/池田市

池田市豊島南2丁目にある史跡 弁慶の泉をご紹介いたします ♪弁慶の泉とは1185年、鎌倉時代が成立した年のこと源義経と弁慶は、深い事情があって、異母兄である源頼朝に追われていました。西国街道を逃れて、尼崎へ行く途中、追ってである多田蔵人行綱...
寺社仏閣

創作落語『熊の恩返し』池田市に伝わるたぶん本当のお話

熊の恩返し【まくら】いや~最近はペットブームですなぁ。犬に猫、インコにウーパールーパー、ウォンバット、アルパカなんでもござれ。けどまぁ江戸時代のペット事情っちゅうのは、ちと違いましたな。池田の町で一番の変わったペットが……クマでしてん「クマ...
寺社仏閣

池田に熊のお墓がある!弘誓寺/池田市綾羽

綾羽のあたりは旧大西垣内町です(^_^)/この辺りは寺院が多く、酒蔵もあってお散歩するには楽しめるところです。その中でも大西山弘誓寺(ぐぜいじ)は山門と鐘楼が合体している変わったつくりになっています。※弘誓寺の開祖が大西という姓の僧だったこ...
寺社仏閣

弘誓寺は鐘楼と山門が合体した珍しい建物/熊の墓がある/池田市

2023年7月16日更新現在、「熊塚」は別の場所へ移動されているようです。移動先はわかりましたらまたお知らせします。境内にあった古いお墓のところを綺麗にされたようです。池田市綾羽の弘誓寺(ぐぜいじ)をご紹介します(^^)/■山 号 大西山■...
寺社仏閣

池田市と川西市の境にある九頭大明神|源満仲と九頭竜伝説の地

池田市と川西市の間にある九頭大明神をご紹介します(^^)/アクセス池田市伏尾台と鼓が滝をつなぐくねくねした山道を行く近道があり、その山道の途中に九頭大明神があります♪山道といっても便利な近道なのでのどか~な感じですけど♪車はよく通るし、住宅...
スポンサーリンク