スポンサーリンク
川西市

多田神社は清和源氏発祥の地/源満仲/川西市

兵庫県川西市にある「清和源氏発祥の地」多田神社(多田大権現/多田院)をご紹介します!■御祭神 将軍源満仲公をはじめ、     頼光、頼信、頼義、義家の五公■創 建 970年■開 山 満仲の末子源賢■御利益 武運長久の勅願社、家運隆昌、勝運厄...
エンタメ

お盆は精霊馬に乗ってご先祖様が帰ってくる!

お盆といえば、「お盆休み」ですね!社会人にとっての夏休みみたいなもので 私もOL時代、このお盆休みはワクワク♪したものです。子供のころも、おばあちゃんちに行って従兄に会ったり みんなでスイカを食べたり花火を見たり(ノ゚∀゚)ノ.。.:*・゚...
池田市

明治時代の池田市に牧場があった!池田小学校裏の小林牧場

なんと !びっくり仰天しましたのがこの池田市にも明治から昭和初期にかけて牧場があったのです(^^)/その名は「小林牧場」といって経営者は小林治郎兵衛さん。明治20年(1887)の創業昭和 8年頃までに拡張昭和39年頃閉鎖されたようです。小林...
寺社仏閣

池田の龍のおはなし/寿命寺の雨乞い竜/大廣寺の白い龍/五月山の龍

池田市民にもあまり知られてはいないですが池田市には龍にまつわる不思議なお話が多く残っています。阪神高速の池田線には龍のウロコをモチーフとした防風壁があります。言われないと気がつかないのですが機会があれば是非ご覧ください。↓こちら動画をとって...
池田市

井戸の辻の井戸が発見され石組みが確認されるも埋め戻される/池田市

池田駅からサカエマチ商店街を抜けてビリケンさんを見に行ってきたんですが↓ビリケンさんの足の裏がテカテカで眩しい!「福の神」池田市栄本町ビリケンさんの奥になにかあるなぁと気がついてよく見てみると!「井戸の辻の石」がありました(^^)/説明文を...
池田市

池田市の商店街にはウォンバットがいっぱい【聖地】五月山動物園

「ウォンバットの聖地」と言われる池田市で友達との待ち合わせに1時間ほど時間があったので駅前からブラブラと五月山動物園に行ってみることにしました♪商店街に入るとウォンバットのベンチがあります(^o^)マンホールにはおまわりさんになったウォンバ...
寺社仏閣

阪急池田駅前散策【城下町を町歩き】/古刹と近代建築/お寺巡り/池田市

大阪府池田市はどんなイメージでしょうかカップラーメンミュージアムが大人気で、ダイハツがあって・・・毎日のように観光バスが来ていて、海外のお客様も多いですが残念なことにカップラーメン作ったらすぐお帰りになってしまわれます(-_-;)そんなのも...
グルメ

ロッソビーンズカフェ(コーヒー豆専門店)ノボローストマイスター/池田市

コーヒー豆とカフェCOVO「ロッソビーンズカフェ」を紹介します(*^_^*)ひとり1人の好みに合わせて焙煎♪夢のオリジナルコーヒーをお届けするお店!阪急池田駅下車栄町商店街を入ってすぐです! 大阪府池田市栄町3-14  TEL:072-75...
池田市

細河みどりの郷は誰でも利用できる案内所/手ぶらでBBQ/池田市

国道423号線沿い中川原の信号のところに「細河みどりの郷案内所」があります。色とりどりに描かれたた綺麗でかわいい小さな建てもの。いつも自転車で前を通るので、気になってはいたのですが入っていいものかどうなのかわからず、、、中に入ってみることは...
グルメ

隠れ家喫茶店はぐさや珈琲でケーキのサービスプレート食べてみた/池田市

大阪府池田市の辻ケ池公園から東へ進んだ道路沿いにある「はぐさや珈琲店」さんに行ってきました(#^_^#)介護施設でパートしてることもあって、このご時世、人の集まるところは極力避けて通っているのですが、、、外から中の様子がなんとなく見られるの...
寺社仏閣

橫岡公園はよくわからない謎公園/織田信長が陣を置いた?池田市

箕面池田線を箕面方面から自転車で走っていて発見した案内版!池田市内にはこのような歴史案内版があちこちにあるのです(^^)/ジロジロ👀まじまじ👀見て「ほぉー!」と独り言、、、”橫岡公園”がすぐ近くにあるではないですか!!こんなところに公園があ...
寺社仏閣

久安寺の紅葉が素晴らしい/花の寺/池田市

2018年11月21日更新(#^_^#)さきほどチラッと久安寺に寄ってきました、紅葉がいい感じです♪↓ここからは2017年に書いた記事です(#^_^#)大阪府池田市伏尾町にあります、久安寺の紅葉を見に行ってきました。本堂からぐるっと動画を撮...
池田市

五月山公園の緑楓台は紅葉と不思議/田村駒治郎の洋館跡/池田市

池田市のシンボルであり、池田市民の愛する五月山公園🌳赤い橋を渡ったところに「緑楓台」というバーベキューができる広場があります(^^)/五月山公園には小さな動物園があって、入場料は無料です。もともとウォンバットがいるのですがさらに3頭のウォン...
寺社仏閣

五月丘の呉服神社は下渋谷独自の氏神社/池田市

辻ケ池公園の近くにある、小さな神社を見に行ったら鳥居に「呉服神社」と書いてありました(^^)/呉服神社といえば、池田駅前にあるえべっさんでお馴染みの方がとても有名なんですが、、、このもう一つの呉服神社については以前からご質問いただいていたの...
池田市

辻ケ池公園(あわんど池)の歴史【狐や白蛇や下弦の月】池田市

旧池田市立図書館へ行く時に橫を通る「辻ケ池公園」「池」とつくぐらいだから、元は池だったんだろうなと思ってましたが、、江戸時代に造られた上池と下池の二つの「ため池」があって池田城主の奥方や、白へび、きつね、下弦の月などいろんなお話しが出てきま...
池田市

蛍池駅西側の麻田藩陣屋跡は大きな石碑がある/豊中市

豊中から自転車🚲で池田へ向かって走っていた時にちょうど阪急宝塚線の蛍池駅の西側あたり、、、なんか異様に大きい石碑があるな、と自転車とめてまじまじ👀と見ると、、、おぉ😍ここが噂で聞いた麻田藩陣屋跡ではないですか!そのうち、ちゃんと調べて見に行...
スポンサーリンク