”しまなみ海道2泊3日ひとり旅”から
昨日帰ってきて、、
きっとまた行きたくなるので🎵
自分のための備忘録としても書いておきたいなと思いまして💁
2025年11月6日
朝の3時半に起きて
始発のバスに乗って
電車に乗って新大阪へ🚉

尾道は新幹線は停まらないので
とりあえず福山まで新幹線で行く。
チケットは尾道まで買っておく。
新大阪でみずほに乗った!
自由席はガラガラで窓際に座れた~😀
🎵発車メロディーは「いい日旅立ち」🎵
まどに張り付いて景色を見ながら過ごそうとするけど
けっこうトンネルが多くてすぐに暗くなってしまう💦
ころころと景色が変わるのでまるで紙芝居😀
みずほのお顔、なんか平べったくてカワイイ
鹿児島までいく新幹線なんだ!
はじめてやってきました広島県の福山🎵
福山通運の本社が見えたよ!!
福山城や動物園もあるみたい
さぁ!在来線に乗り換えだ
迷わずに尾道駅に到着!
なんてスムーズ!
8時半頃ついたのかな


降りたらすぐに
しまなみレンタサイクルの看板が見えて安心😌
今年の10月に移転してるからややこしかったけど
すぐにわかった!
大きなお土産屋さんがあって、一周まわってみたよ
レンタサイクルは10時半予約なので
予定通り尾道で朝ご飯、散策することにした🎵
すぐそこ、駅前が海で
反対側は山🗻
なんか神戸みたいに、山の上まで家がある
この坂道が尾道の風情なんだな。
商店街は朝早くてどこも閉まっていた、、
ラーメン屋さんがたくさんありましたよ🍜
尾道とは縁が深い、林 芙美子は小説家↓
幼少期からの不遇の半生を綴った自伝的小説『放浪記』が有名。

商店街から左右に細い路があって
このうず潮小路をまがると海が見えて、、、
岡村春子商店🎉
ここは朝ご飯を食べようと思って調べておいたお店!
とても明るくてすてきな空間✨
店員さんは親切で優しいし、ほっこりできた。
鯖の塩焼きがついた「朝ご飯定食」
全部がめっちゃ美味しい😋おすすめ!!
特に朝早くはあんまりお店が開いてないしね
ごはんのあと、また商店街にもどって散策🎵

山側にはいっぱいお寺が点在してて
”古寺めぐり”ができるみたい
ここいいなぁ、、今度またゆっくり来たい場所だな
海側に出る小路もいい感じ🎵
明治25年のすごいレトロなたてもの
尾道商業会議所!立派!!
お風呂屋さんかと思ったら↓
今は中華料理屋さんになってるみたい
小路の向こうに海が見えるのがすてき!!
うろうろしてると、どっから見てもおのぼりさんに見えたのか
「どこから来たの?」とか声をかけてもらった😀
で、、
反対は山、時々電車、、
山の中にいい感じのカフェとかお店があるみたい
行ってみたいな、、
ちょっとだけいこう、、
けっこう急な石階段
これが猫の細道なのかなぁ、、、🐈
けっこう猫がいる🐈
海側に出て、
ゆっくりとしまなみレンタサイクルへ行こう🚶
この海を渡っていくんだなぁ~
最初の向島へは船で渡るみたいなので
船乗り場を確認しながらいく、、、
船乗り場は見た感じだけで、三カ所あって、、、

どこで乗るのが一番いいんだろうとちょっと不安になったけど
しまなみレンタサイクルで、船乗り場の地図をくれたよ😀
駅に戻って
いよいよ自転車を借りに行く!!
尾道はとても風情のある街だったので、
またゆっくり来たいなぁと思いました。
古寺めぐりや、商店街も半日ぐらいかけて見てももいい感じ
2時間ぐらいの滞在だとちょっともったいなかったな😀
ロープウエイや、美術館もあるみたい。
つづく、、、

コメント