しまなみ海道レンタサイクルひとり旅②【尾道~向島】

まずはこちら↓お読みください💁
しまなみ海道レンタサイクルひとり旅①【尾道散策】【岡村春子商店】

しまなみレンタサイクルへ🚲

しまなみ海道とは
尾道から今治までの

瀬戸内海に浮かぶ島々を橋で渡れるようになっていて
サイクリングの聖地として知られています。

尾道の駅まわりを散策したり
おいしい朝ご飯を食べたりしていたら

自転車の予約時間となり、、
(10時半予約)

しまなみレンタサイクルへ向かいました🚲

尾道駅降りてすぐに看板が見えたので迷わずに行けました!
ちょっとドキドキするっ

レンタサイクルはいっぱい会社があるみたいだけど
しまなみレンタサイクルがあちこちに拠点があるし便利🎵

10月に移転したばかりだから、情報がややこしかった💦

電動のママチャリを二日間借りました🚲

1日4000×2=8000円(要予約)

受付はけっこう簡単に済む感じで、、
ヘルメット選んでください
パンクとか故障とか困った時はここに電話してください
そんな説明を受けた。

そして
自転車とごたいめーーん😀🚲

とりあえず外に出て、ヘルメットのひもを調整したり
サドルの高さを調整してみた😀

二日間この自転車が相棒だ💓
前かごにリュックを入れられるからいいなー
でも、黒とは思わなかったなぁ、、


まずは最初の島「向島」に渡るのだけど
自転車で渡るには船に乗ります🚢

 

乗船時間は5分くらい
料金は自転車と人で110円

しまなみレンタサイクルで案内された船乗り場はこちら↓

何カ所か船乗り場があるので
どこから乗るのがいいんだろう、と思って
いろいろ調べていたけど、よくわからず、、、
しまなみレンタサイクルのすぐ近くから乗ったのでよかったみたい🎵

調べてもわからないことが多かったけど
行ってみたらなんとかなるもんだなと、、、

けっこうたくさんの人が自転車で船に乗るみたい
皆さんちゃんと並んでいい感じ♪

船に乗ってから、係の人が集金にまわってくる

さようなら尾道(^_^)ノ””””またね

こんにちは向島( ^o^)ノ
いよいよ旅がはじまる~



向島に着いたら
全員、体制を整えて、次々と出発するのですが
私は出遅れて、一番後ろになってしまって、、
でも、あの人達の後ろをついていけば
とりあえず迷わないのかなと、
そう思ったのもつかの間
ママチャリでとろとろ走っていたので
前の集団が見えなくなってしまい💦

道路に書いてあるブルーのラインに沿っていけばいいので
なんとか1人でもご機嫌に走れるようになって
最初に撮った写真がこれ↓

このブルーのラインに沿って走れば
とりあえず今治まで行けるらしい、、、
海が見えてテンション上がる!!
橋も見えている!!
あれは、岩子島へ渡る橋みたい

瀬戸内は暖かいのです~ポカポカしてる♪
11月だというのに皆さん半袖

向島大橋


あの橋を渡ると
島民の4割が「ワケギ」栽培の農家といわれる岩子島




道路が広くてすごく走りやすい♪

この向島と岩子島の間の海は御幸瀬戸というそうです♪



これからずっと海が見られるのに
嬉しくて海の写真ばっかり撮ってた♪

いよいよ見えてきたのは
因島大橋!!

あれを渡って因島へ行く(๑°ㅁ°๑)✧

なんと!
自転車は無料で通ることができるのです
橋は2層構造になっていて、
上が自動車道、下が徒歩や自転車で通行ができます!


↓こんな地図はあちこちにあって現在地を確認するのに助かった!

自転車用のレーンがあるから、安心して走れた🎵
この橋では誰にも会わなかったなぁ、、、
はじめての橋!感動!!立派!!

自転車の乗り捨てとバッテリー交換

自転車はしまなみレンタサイクルでは
10カ所ぐらい乗り捨て場所があります。
前もって予約するときに、どこで乗り捨てるかを決めておかなくてはいけなかった。
(ホームページで確認してね)
私は大三島で乗り捨て、そこからバスで今治へ向かいました!

バッテリーも何カ所かで交換できるスポットがあります。
私は瀬戸田観光案内所で交換してもらいましたが
ささっと交換してもらって、別料金もなしでした。

つづく、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました