しまなみ海道レンタサイクルひとり旅④【生口島】【ドルチェ】【汐待夢】

しまなみ海道レンタサイクルひとり旅①【尾道散策】【岡村春子商店】
しまなみ海道レンタサイクルひとり旅②【尾道~向島】
しまなみ海道レンタサイクルひとり旅③【因島~生口橋】【白滝フラワーライン】

 

これまでのお話しは↑こちらをどうぞ

スポンサーリンク

いよいよ生口島へ🎉

二つ目の島、因島で
三つ目の島、生口島へ渡る生口橋へ行くために
ひたすら”くるくる”とした坂道をこぎ続け、ハァハァ、、
やっとこさ生口橋の入り口へやってきました🚲

生口橋を渡ります!


ほんっとに瀬戸内海は島が多くて眺望が良い!!
この日は暖かくて風が気持ちよかった🍃
船や瀬戸内海に浮かぶ島を眺めていると、
頭の中がからっぽになっていく、、🎵

生口橋は1991年に完成したそうです!
全長790メートルもあります。
とても広くて走りやすい自転車道が素敵すぎます!!




1日目にしてなんと!
大阪から、生口島までやってきました🎵
朝の三時半起きは可能性が広がりますね~(*^^*)

この日は生口島のゲストハウスに泊まるので
ここまで来たらもう安心。

 

ドルチェでジェラード😋

生口島はレモンが有名なようで、
あちこちにレモンの絵やオブジェのようなものがあります。
↓これはレモンかみかんかよくわかりませんが、、、✨

調子よく自転車を走らせていると
おぉ!これは、、、
何度もYouTubeで見たドルチェではないか!!
ジェラードのお店で高評価だったので食べれたらいいなーと思ってました😋

いろいろあるジェラードの中から
評価の高い”伯方の塩”と”レモンミルク”を選び
外のデッキ席でいただきました(*^^*)

これが、、、
めちゃくちゃ美味しかった!!
とくに”伯方の塩”これが絶品でした。
優しい甘さにとろけそう、、、サイコー
そろそろ体が疲れてきた頃だったし、
ちょうどいいタイミングでおやつの時間ができた🍦

けっこうたっぷりと盛っていただいて
二種類で700円ぐらいだったかなー

スポンサーリンク

瀬戸田観光案内所

そして
のんびりのんびり自転車を走らせていると
発見しました「瀬戸田観光案内所」
ここで自転車のバッテリーを交換してくださるはず😀

何が一番不安だったかというと😞
電動自転車のバッテリー交換はどうすれば良いのか???ということ。
しまなみレンタサイクルのHPをじっくり見ると
バッテリー交換場所が数カ所出ていましたが
予約はいるのかなとか、料金はいくらなんだろとか、、

まだ70%残っていたのですが
おじさんが親切に「換えといた方が安心だよ」と
ささっと交換してくださいました。
バッテリー交換は無料でしてくださいました😊

電動自転車のバッテリー交換は
瀬戸田観光案内所でささっとやってくれます
予約なしでOK!無料でした。

↓瀬戸田観光案内所

充電満タンの自転車で気持ち良く旅がすすみます🎵

突如あらわれた!
すごく色鮮やかな寺院「耕三寺」
浄土真宗本願寺派の寺院だそうです。
このお寺の前に、お土産屋さんがいっぱいありましたよ。
レモネードとかのジュースやレモンケーキも売ってましたよ🎵
あとであちこちお土産屋さん見ましたが
ここの値段は良心的だなと思いました。

しおまち商店街で夕食”汐待夢”

この日の晩ご飯はこのしおまち商店街で食べる予定😄
海外からの観光客で賑わっていました(*^^*)

端から端まで自転車でゆっくり走りながらお店を物色して
事前に調べておいたカレー屋さんがすいてたので入ってみました。

レモンカフェ汐待夢(しおまちてい)
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田425
築150年の古民家ですてきな佇まい!!
あいがけカレーをいただきました😋
半分はレモンカレーで本当にレモンの味がしました。
とっても美味しかった

お店の中はまるで資料館のようで
あちこちに古そうな物がありました、、

天井付近にある輿は情報によると
このうちにお嫁さんが来る時に使ったものだそうです。

無事に夕ご飯を食べて
明日の朝用のレモンケーキを買い
コンビニまで戻ってワインをボトルで買って、、、

けっこうあちこちにコンビニあります💁

このあと、いよいよゲストハウスへ行きます!!

つづく、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました