大阪城🏯のすぐ近くにある
”大阪歴史博物館”へ行ってきましたのでご紹介します(๑•᎑•๑)♬*゜
大阪にずっと住んでいるのに初めての訪問✨
大きな博物館といえば、
2年前に京都国立博物館に行ったきりだから、すごく久しぶり♪
前の日からわくわくがとまりません♪
地下鉄の谷町4丁目駅からすぐです🚉パンフレットより↓
この大阪歴史博物館や、隣のNHKの敷地内では難波宮(なにわのみや)の
重要な遺跡がたくさん見つかっています。
難波宮(なにわのみや)とは、、、
天皇のお住まい。
発掘調査が始まったのが昭和29年からです。
半世紀以上の調査によって
「飛鳥時代」と「奈良時代」の二時期の宮殿跡だとわかりました。
★飛鳥時代の宮殿(前期)
七世紀中頃、孝徳天皇によって作られる。
大化の改新が行われた場所
🔥🔥🔥この間に失火により焼失する🔥🔥🔥
★奈良時代の宮殿(後期)
八世紀前半、聖武天皇によって作られる。
左/大阪歴史博物館 真ん中/NHK 右/大阪府警察本部
歴史博物館とNHKを合わせると船の形になるんですって🚢
この写真ではようわからんですが、水の都大阪ならではですね
NHKが帆で歴史博物館は土台の形だそうですよ😐
やってきました到着🚶🚶大きくて綺麗!!
地上10階、地下2階もある!
受付でチケットを買ったら
エレベーターで一気に10階まであがります♪
10階が大昔で、下に降りると現代に近づく感じですね
写真はOKだそうです📷
展示は10階、9階、8階、7階で、6階は特別展示室
4つの時代をメインテーマにしています。
日曜日なのに、あんまり人は多くなかったよ(*^^*)
いきなり1400年ぐらいをタイムスリップしたみたいな不思議な感じ!
10階は難波宮の時代
フロアーはけっこう広く、見るとこいっぱい!
宮廷にいた女性達の等身大人形がたくさんあって
髪型や着物がそれぞれに違い、お顔つきも個性がありました。
井戸の中で見つかったカエルの骨や、
おまじないで使われた土器なんかもあり
「へぇ~」「ほぉ~」の連続🙎
10階を見終わった時点で、もう満足な感じがするほど、こゆい内容(⊙ө⊙)
エスカレーターの踊り場からの眺め
難波宮跡公園が綺麗に見えてます
こんな感じで大阪城見たのは初めて!!
石垣が本当に綺麗に積んであって、特に角のとこが綺麗!
9階は天下の台所時代、大坂本願寺の時代
左の絵の中に池田や箕面も描かれていました。
街のジオラマには、玄関先の番犬とか、屋根で昼寝する猫もいて
江戸時代の暮らしを見ることができました。
あちこちにふわふわの大きなソファーがあって
疲れたらゆったりと休憩しながら見学できます♪
8階は歴史を掘る
パズルとか、ゲームがあって家族連れの方々などが楽しまれていました。
お子様と来られたら、一番喜ぶ場所かもしれません♪
顕微鏡でいろいろ見ることもできましたよ
7階は大大阪の時代
阿倍野公設市場の双六が素敵✨
あがりが「一家の団らん」になってるのがいい!
難波宮の時代から、
現代まで3時間ぐらいで一気に時代を旅したような
時を駆け抜けたような
不思議な感覚におそわれながら、、、
1階のレストランでご飯を食べて😋
それから15時に始まる「遺跡ガイド」に参加しました。
学芸員さんの説明を聞きながら地下の遺跡見学ができます(๑•᎑•๑)♬*゜
大きな歴史博物館の下にこんな遺跡があるのです!!
ゆっくり見ると3~4時間はあっという間にすぎてしまいます♪
想像以上に見所満載の、ものすごい施設でした。
夏の暑いときのおでかけにもいいです☀
1日かけて見てもいい感じ
最後までお読みいただきましてありがとうございます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡