池田郷土史学会”春”の寺社見学会③【寒山寺の鐘がある慈恩寺】/池田市

池田郷土史学会”春”の寺社見学会③でございます♪
2023年3月12日は池田市の細川神社~陽松庵~慈恩寺を巡りました♬
見学会の様子を3回にわけて書いていきたいと思います(*^^*)
ラストです・*:..。o♬*゚・*:..。o♬

今回は3番目の見学地「慈恩寺」

1番目の2番目の見学地はこちらご覧下さい↓

池田郷土史学会”春”の寺社見学会①【細川神社】/池田市
池田郷土史学会”春”の寺社見学会②【八角形の輪堂がある陽松庵】/池田市

場所は阪急池田駅から、伏尾台行か久安寺行きのバスに乗り
「東山」か「吉田橋」下車



細川神社~陽松庵~慈恩寺へとテクテク🚶歩いてきました。
慈恩寺へ到着後、まずは池田郷土史学会理事の説明がありました。

この写真↓は違う季節に撮ったものですが、、、
この道しるべは途中で折れていて「長尾山毘沙門天」と刻まれています。
本来は北の長尾山の頂上付近に建てられたのですが
周辺がゴルフ場になる際に移設されました。
「妙見江ぬけ道」と刻まれていることから長尾山付近から妙見道へ行く
抜け道が存在したのではないかと思われています。
時期は江戸時代の終わりの頃


■宗 派 曹洞宗 (もともとは真言宗)
■本 尊 毘沙門天
■創 建 725年
■住 所 中川原485(飛び地になっています)
■駐車場 あります
■最寄駅 阪急池田駅 能勢電鼓が滝駅

朱色で美しい本殿です。
御本尊は「毘沙門天」四天王・十二天の一つ、七福神の一つでもあります。

最初は伏尾ゴルフの北の山頂近くにあって、「細郷」北方の守護神として祀られていましたが、明治時代に現在の地に移されました。

もとは真言宗でしたが、江戸時代に曹洞宗に改宗されました。
現在も護摩を焚くなど、真言宗のなごりがあります。


平成18年に慈恩寺の梵鐘が
池田市友好都市中国蘇州市寒山寺の梵鐘(レプリカ)と交換されました↓
大晦日には除夜の鐘が鳴ります。

鐘のある場所のまだ上に眼力不動明王がおられます。

山の中の緑のトンネルのような道を通って帰りました

吉田の町をバス停まで歩いていると黄色いお花🌼

さんしゅうというお花だそうです。
民謡の「ひえつき節」に歌われていると教えてもらいました。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
池田郷土史学会ではいつでも会員を募集しています。
ご興味ありましたら、このブログからお問合せください💁

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする