猪名川町から能勢をぶらぶらドライブしよう!
スタートは↓こちらからです♪
猪名川町へドライブに行ってみたよ!そらりおファームで野菜を買った♪
猪名川町ってどこやねん?
と失礼ながら思っていたので、簡単に書くとこんな感じ、、兵庫県ですね!
兵庫県といえば、大阪府の4倍以上の広さなんだそうですよ
気になる場所を発見したら、
車🚐をとめてお散歩したり、のんびりドライブン♪野菜も買ったりね
ラジオ♪FMココロを聞きながら
「兵庫県道12号 川西篠山線(別名猪名川渓谷ライン)」を走っていると
おぉ!”火の見櫓”みたいなのを発見👀
ちょうど駐めやすいとこだったので、行ってみると、、、
奥の方に鳥居⛩がありました (o゚▽゚)o
こんもりとした森の中にある神社、、、神秘的✨みぃつけた♪
高皇産神社 たかみむすびじんじゃ
■創 建
平安時代の952年頃、多田家四天王の一人である「田原太郎秀紹/たはらのたろうひでつぐ」がこの地に住み、建立したとの伝承があります。
江戸時代1683年北田原にある高皇産神社の本殿が再建されました
明治時代1873年に村社とされ、産土神として今も信仰を集めています。
■ご祭神
高天原(たかまがはら)の主宰神的存在の高皇産霊神(たかみむすぶ)
■ご利益
所願成就・開運招福・厄除け・縁結び・産業興隆・家内安全・五穀豊穣
■住所
川辺郡猪名川町北田原字上山31
地元の方々は子どもが生まれると、まずこの神社に参り、
それから近くの東光寺へ参るならわしがあるそうです。
めっちゃ絵になる♪ 異次元へ誘うような階段 ええ感じです
途中に狛犬さんが鎮座してはります。
びよーんと伸びた木がまたすんごい雰囲気をかもし出してます
さて、鳥居をくぐり、階段の下から上を見上げると
ほほぅ、、、なんかいろんな意味で怖くて、、、( ꒪⌓꒪)
ちょっと、上に上がる勇気がでない感じです、、、
なんかこう、よそものが興味本位で行く場所じゃない気もして、、
どうしようかな~🙎としばし躊躇
上まであがらずに、ここでお参りしようかなと思ったのですが
ちょっとスマホで調べてみると
大正時代に奉納された狛犬が彫り込まれたユニークな灯篭があるそうで
それを見てみたくて、怖々ですが上がる決意をいたしました (o゚▽゚)o
いざっ 失礼いたします!失礼にならないように、、、
いい感じの緑の苔をしっかり踏みしめて転ばないように、、、
転んだとて、誰もいないから助けても、もらえないしね( ꒪⌓꒪)
拝殿が見えてきました、思ったより明るい感じでした
お稲荷さんもまつってあるみたい
神様の説明が詳しく書かれています。
拝殿
猪名川町で最も多い「春日造」で、西摂津に特徴的な「覆屋/おおいや」で保護されています
中をのぞき込む勇気はありませんでした😱
いつも神社にお参りするとまず、
神様に自己紹介をしてから、写真を撮らせていただくお願いをします。
拝殿の後ろに本殿
こちらがが大正時代に奉納された狛犬が彫り込まれたユニークな灯篭です
本当に、珍しいですね、こんなの初めてみました(๑°ㅁ°๑)✧♡
狛犬さんというか、トラっぽい感じがしますね🐅
うーん、なんだか、空気がザワザワしてる感じがしてきました、、、
こちらは近くにあった別の灯籠 道しるべの役目もしてる?
にぎやかな七社とご祭神をご紹介
九頭社(くずしゃ)・・・五十猛神(いそたけるのかみ)
天満社(てんましゃ)・・・菅原道真(すがわらのみちざね)
愛宕社(あたごしゃ)・・・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)
戸隠社(とがくししゃ)・・・天手力雄命(あまのたぢからおのみこと)
恵比須社(えびすしゃ)・・・蛭子神(ひるこのかみ)
出雲社(いずもしゃ)・・・大國主命(おおくにぬしのみこと)
皇大社(こうたいしゃ)・・・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
稲荷社
ご祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
あちこち見学をして写真を撮ったりしてると、
やっぱりなんだか
「早く出ていってくれないかな」と言われてるみたいな気がして、、、
神社でぼけーーっと過ごすこともあるけど
なんだか早く出た方がいいような気がして
おじゃましました、と一礼をして階段をそろそろと降りる
視線を背中に感じる、、、ゾクゾクする
無事に下まで降りてホッと一息(*^^*)
ありがとうございました、と一礼。
さて、ドライブの続き~🚐
どこまでもつづく緑色の景色を楽しみながら♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
猪名川町~能勢のドライブはまだまだ続きます↓
東光寺は地獄の世界で微笑む「木喰仏」/兵庫県猪名川町