3月3日🌸ひな祭り🌸介護施設でクイズを交えてお話レクリエーション

今日は楽しいひな祭り~🎵

あかりをつけましょ ぼんぼりに

お花をあげましょ 桃の花

五人ばやしの笛たいこ 今日は楽しい ひなまつり

お内裏様とおひな様

二人ならんですまし顔

お嫁にいらした姉様に よく似た官女の白い顔


ひな祭りは
🌸🌸🌸

全国的な女の子のお祭りで「桃の節句」とも呼ばれいます。
ひな人形は七段飾りや、ケースに入ったこじんまりしたものまで
色々な種類がありますが、、、
女の子が生まれてから最初のひな祭りを迎えるまでに、
母方の実家で用意することが多いようです。


もともとは、平安時代のお人形遊びと、
自分の厄を移し海や川へ流した「流しびな」の行事が合わさったもの
。 

ひな人形には桃の花、雛あられや菱餅などを飾りますね
お道具類は、大抵子供のおもちゃになって、
なくなったり、壊れたりするのが普通です( ꒪⌓꒪)↓桃の花

ところで、桃と梅と桜の違いはわかりますか?


梅は春告草(はるつげくさ)とも言われていて、春一番に咲きます。

また、桃の花は中国では病気や災いを寄せ付けない木と言われ、
とても縁起の良い植物とされています。

このひな人形はみんな一同に集まっていますが
何をしているのでしょう?

なんと!宮中の結婚式のご様子なのです💑



3月3日 ひな祭りの日に食べるものは何でしょう?

ちらし寿司 はまぐりのお吸い物

ちらし寿司に入っている海老は「腰が曲がるまで丈夫」
レンコンは穴から先を見通せるから「先の見通しがきく」
お寿司に「寿」が使われているところからも
とても縁起の良い食材といわれています。

ひな人形にはどんな意味があるのでしょう?
何を願ってにひな人形を飾るのでしょうか

おひな様に女の子のけがれを移して、
厄災を身代わりなってもらうという意味があります。

ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事です。
五節句とは他に何があるでしょう

1月7日 七草がゆ
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句(菖蒲)
7月7日 七夕
9月9日 菊の節句

奈良県高取町の壺阪寺(つぼさかでら)にはひな人形の寄贈が相次いで
現在では3500体のひな人形が収められているそうです。
(写真はイメージです)

気持ちいい3月の体操

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする