池田市

スポンサーリンク
イベント

14人のチャリティーグループ展「虹とひまわり展」6/4~8/池田市

6/4更新都合により私のギャラリー在廊はなくなりました。6/1更新緊急事態宣言延長になったので最初の二日間は無人展示となりました(@_@)梅雨に入りましたね🐌梅雨の楽しみといえば、、、、雨の音を子守唄に寝ることお山にたまった水蒸気がいっせい...
イベント

水月公園の花菖蒲まつり2021も中止/水月児童文化センター/池田市

2021年の水月公園の花菖蒲まつりは中止です池田市役所のホームページ2019年の花菖蒲まつり6月8日(土)9日(日)10時~4時まで 入場無料野点は大人300円 こども200円今年もミニSLあります!こちらは池田市広報の裏表紙です↓水月児童...
グルメ

ステーションNの喫茶P.Sは焼きカレーが美味しい/池田市のグルメ

阪急池田駅から橋で繋がっているステーションNビルの喫茶P.Sさんをご紹介します!大阪府池田市菅原町3-1 ステーションN2階8時~18時 不定休池田市の情報交換の場であるフェイスブック公開グループ 大阪池田市の輪でもご夫婦で営む手作り料理の...
寺社仏閣

能勢街道の「めん茂坂」と「牛追坂」/池田市

大阪府池田市建石町の「めん茂坂」と「牛追坂」をご紹介します!青線が「めん茂坂」赤線が「牛追坂」↓緑のところが石段になっていたそうです馬車や牛車を行きやすくするために「牛追坂」が作られたそうで今も多くの人が日常に近道として使っています。明治1...
池田市

昔の池田は七夕をどんな風に過ごしていたのだろう/池田市

奈良時代に中国から日本へ入ってきた七夕は、、日本の「棚機津女(たなばたつめ)」の伝説とミックスされたもののようですが、宮中では星を眺めたり詞歌を楽しむものでした。七夕伝説とは・・・神の着物を織っていた織姫と、牛飼いの彦星が結婚するけど遊んで...
池田市

北摂の母なる猪名川に架かる緑色の中橋は氾濫で何度も流れた/池田市

川西市と池田市の間には「母なる猪名川」が流れていてそこに架かる3つの橋は、呉服橋・中橋・絹延橋♪今回は真ん中にある「中橋」をご紹介します(^^)/ビッグハープの手前に見えているのが「中橋」いい景色~!五月山の緑に合せて緑色にしたのかな👧場所...
池田市

HELLO CYCLINGというレンタサイクルが市役所前にある/池田市

先日、市役所に行った時に「あれ?こんなんいつからあるんやろ?」と気になって、ジロジロ👀見てみたら「HELLO CYCLING」というレンタサイクル!🚲🚲🚲こんなにいっぱい並んでいる( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪みなさんご存じでしたか?ハ...
寺社仏閣

あわんど池(辻ケ池)の辻地蔵にまつわる怖い伝説/池田市

上池田にある辻ケ池公園は、もともとは江戸時代に作られた「ため池」で、昔々はあわんど池という名前でした。今は広々した綺麗な公園になっていますね(^^)/大阪府池田市上池田2丁目(阪急池田駅から徒歩約15分)この池にはいろんな、、どちらかという...
池田市

おんばのふところ/稲荷せんぎょ/恐怖スポット/池田市

池田市にある杉ケ谷川の一部分の名称は「おんばのふところ」や「おんばのほところ」と呼ばれいろいろと伝説があるのですが、、、池田市が出してる説明や地図でも両方を使っているのでどっちが正式名なのかわからなかったのですが、、、昨夜、ある信頼する池田...
池田市

あの世とこの世を結ぶ場所に架かる旧順礼橋(呉服橋)の歴史/池田市

大阪府池田市と兵庫県川西市を結ぶ橋は猪名川に架かっていて【呉服橋】【中橋】【絹延橋】と3つあります。今回は【呉服橋(旧順礼橋)】についてご紹介いたします!ある時、ふと気付いたことなんですが、、、(^-^)猪名川の西側にあるのが川西市。川の西...
寺社仏閣

池田城跡公園の【枝垂れ桜】で一人お花見/池田市

池田城跡公園は梅も有名なのですが大阪池田市の輪に桜の写真がたくさん投稿されていたので自転車でお散歩ついでに寄ってみましたら丁度満開でした✿■住 所 池田市城山町3-46■最寄駅 阪急宝塚線池田駅から徒歩15分くらい■入場料 無料■駐車場 コ...
池田市

めん茂楼のはなさんの歌「風恋桜」いろんな方のご協力に感謝!池田の歴史

2019年の夏に完成した( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪めん茂楼のはなさんの歌「風恋桜」ふうれんおういろんな方々にご協力いただき、とてもいい曲になってきました。池田郷土史学会の2月例会では郷土史学会始まって以来の前代未聞と言われながらギタ...
池田市

立教舎/石門心学講社は庶民の道徳教/黒松光仲/池田市

池田に立教舎を誕生させたのは黒松光仲(1749-1821)で、江戸時代、ちょうど絵師の呉春と同じ頃になります。立教舎とは、石門心学講社のことで京都の思想家、石田梅厳(1685-1744)を開祖とする倫理学の一派であり、平民のためのやさしく実...
池田市

まち角の図書館の上にシーサーがいる理由/池田市

大阪府池田市には「まち角の図書館」という本棚みたいな図書館が市内あちこちにあって自由に本を借りたり、不用になった本を寄付することができるのです!なんて画期的なシステムなんでしょう♬☻☻♫•*¨*•.¸「まち角の図書館」は無人で、市民みんなで...
グルメ

石橋の朝日楼という名のライブ&バーに行ってみた/池田市

阪急宝塚線「石橋阪大前」西口を降りて約1分のライブ&バー朝日楼をご紹介します♬☻☻♫•*¨*•.¸ライブ出来る場所を探してる人♫音楽好きな人♪いつもと違う雰囲気の中でまったりしたい人!そして、、、わんこ🐕が好きな人におすすめなお店です🥰石橋...
寺社仏閣

釈迦院【尊鉢の厄神さん】行基菩薩の夢に現れた観音菩薩/池田市

尊鉢厄神 釋加院(しゃかいん)をご紹介します!■宗派 高野山真言宗■山号 鉢多羅山 ■寺号 若王子■開基 724年 行基菩薩■本尊 釈迦如来座像(木像 伝平安期作)■住所 大阪府池田市鉢塚3-4-6摂津国八十八カ所霊場 第五十七番霊場聖武天...
スポンサーリンク