寺社仏閣 池田の龍のおはなし/寿命寺の雨乞い竜/大廣寺の白い龍/五月山の龍 池田市民にもあまり知られてはいないですが池田市には龍にまつわる不思議なお話が多く残っています。阪神高速の池田線には龍のウロコをモチーフとした防風壁があります。言われないと気がつかないのですが機会があれば是非ご覧ください。↓こちら動画をとって... 2017.03.09 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 井戸の辻の井戸が発見され石組みが確認されるも埋め戻される/池田市 池田駅からサカエマチ商店街を抜けてビリケンさんを見に行ってきたんですが↓ビリケンさんの足の裏がテカテカで眩しい!「福の神」池田市栄本町ビリケンさんの奥になにかあるなぁと気がついてよく見てみると!「井戸の辻の石」がありました(^^)/説明文を... 2017.08.25 池田市観光・歴史
池田市 ビリケンさんの足の裏がテカテカで眩しい「福の神」池田市栄本町 阪急池田駅からサカエマチ商店街の1番街2番街を抜けアーケードがなくなったところで左に折れた左側にビリケンさんが鎮座しています(^^)/池田になぜビリケンさんがいるのかというと・・・そもそもアメリカの女性が夢に見たユーモラスな神様をもとに作っ... 2017.08.25 池田市観光・歴史
池田市 池田市の商店街にはウォンバットがいっぱい【聖地】五月山動物園 「ウォンバットの聖地」と言われる池田市で友達との待ち合わせに1時間ほど時間があったので駅前からブラブラと五月山動物園に行ってみることにしました♪商店街に入るとウォンバットのベンチがあります(^o^)マンホールにはおまわりさんになったウォンバ... 2019.03.14 池田市観光・歴史
寺社仏閣 阪急池田駅前散策【城下町を町歩き】/古刹と近代建築/お寺巡り/池田市 大阪府池田市はどんなイメージでしょうかカップラーメンミュージアムが大人気で、ダイハツがあって・・・毎日のように観光バスが来ていて、海外のお客様も多いですが残念なことにカップラーメン作ったらすぐお帰りになってしまわれます(-_-;)そんなのも... 2018.06.03 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 細河みどりの郷は誰でも利用できる案内所/手ぶらでBBQ/池田市 国道423号線沿い中川原の信号のところに「細河みどりの郷案内所」があります。色とりどりに描かれたた綺麗でかわいい小さな建てもの。いつも自転車で前を通るので、気になってはいたのですが入っていいものかどうなのかわからず、、、中に入ってみることは... 2020.11.27 池田市観光・歴史
寺社仏閣 自性院は巨木カイヅカイブキのある曹洞宗のお寺/池田市 ”いけだより♪”読者様から「この辺りはお寺が多いから是非行ってみて!」とお薦めいただきました♪西福寺→自性院→畑天満宮→吉祥寺を巡ってみました!今回は自性院(じしょういん)をご紹介します( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪■なまえ 曹洞宗 ... 2017.11.20 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 橫岡公園はよくわからない謎公園/織田信長が陣を置いた?池田市 箕面池田線を箕面方面から自転車で走っていて発見した案内版!池田市内にはこのような歴史案内版があちこちにあるのです(^^)/ジロジロ👀まじまじ👀見て「ほぉー!」と独り言、、、”橫岡公園”がすぐ近くにあるではないですか!!こんなところに公園があ... 2020.11.23 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 久安寺の紅葉が素晴らしい/花の寺/池田市 2018年11月21日更新(#^_^#)さきほどチラッと久安寺に寄ってきました、紅葉がいい感じです♪↓ここからは2017年に書いた記事です(#^_^#)大阪府池田市伏尾町にあります、久安寺の紅葉を見に行ってきました。本堂からぐるっと動画を撮... 2017.11.16 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 五月山公園の緑楓台は紅葉と不思議/田村駒治郎の洋館跡/池田市 池田市のシンボルであり、池田市民の愛する五月山公園🌳赤い橋を渡ったところに「緑楓台」というバーベキューができる広場があります(^^)/五月山公園には小さな動物園があって、入場料は無料です。もともとウォンバットがいるのですがさらに3頭のウォン... 2017.12.05 池田市観光・歴史
寺社仏閣 五月丘の呉服神社は下渋谷独自の氏神社/池田市 辻ケ池公園の近くにある、小さな神社を見に行ったら鳥居に「呉服神社」と書いてありました(^^)/呉服神社といえば、池田駅前にあるえべっさんでお馴染みの方がとても有名なんですが、、、このもう一つの呉服神社については以前からご質問いただいていたの... 2020.11.20 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 辻ケ池公園(あわんど池)の歴史【狐や白蛇や下弦の月】池田市 旧池田市立図書館へ行く時に橫を通る「辻ケ池公園」「池」とつくぐらいだから、元は池だったんだろうなと思ってましたが、、江戸時代に造られた上池と下池の二つの「ため池」があって池田城主の奥方や、白へび、きつね、下弦の月などいろんなお話しが出てきま... 2020.11.19 池田市観光・歴史
池田市 蛍池駅西側の麻田藩陣屋跡は大きな石碑がある/豊中市 豊中から自転車🚲で池田へ向かって走っていた時にちょうど阪急宝塚線の蛍池駅の西側あたり、、、なんか異様に大きい石碑があるな、と自転車とめてまじまじ👀と見ると、、、おぉ😍ここが噂で聞いた麻田藩陣屋跡ではないですか!そのうち、ちゃんと調べて見に行... 2020.11.14 池田市観光・歴史豊中市
寺社仏閣 関西花の寺十二番【久安寺の紅葉】駐車場無料/池田市 久安寺は725年に行基菩薩によって創建された1200年を超える古刹で第十二番「関西花の寺」に指定されています。↓こちらは国指定重要文化財の楼門私はこの久安寺の近くで長い間暮らしていましたのでよく友達を案内しましたが「まるで奈良に来たみたい!... 2019.11.19 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 池田市ってどんな街?阪急池田駅と石橋駅★歴史の街をざっくりとご紹介 池田市(昔の呼称は摂津国豊島郡)を知らない方がもしも何かの事情で池田市に住むことになった時「どんな街なんだろう?」と思いますよねそこで、、、ザックリと池田はどんな街なのか個人的目線でありますがご紹介いたします!池田市は大阪府の北西に位置し一... 2016.08.30 池田市観光・歴史
日記 地域によってカタツムリは違う呼び名/林田良平氏の蝸牛廬文庫/池田市 なんとなく、カタツムリのことが気になったのは、、、昨日、介護施設のお仕事で「でんでん虫の歌♪」を歌ったからかなぁ♬☻☻♫•*¨*•.¸どんな種類があるんだろう?と、インターネットで検索してみると地域によって呼び名が違うことがわかった(^^)... 2020.08.23 日記池田市観光・歴史