寺社仏閣 永興寺の十一面観音立像は「池田市重要文化財」観音様のお告げ/池田市 池田市木部の天神宮を訪ねて、その周りを散策していて見つけたお寺永興寺(えいこうじ)をご紹介します!■山 号 松尾山■宗 派 曹洞宗■開 祖 僧「永公」■開 創 室町時代、1458年■住 所 池田市木部町133天神宮の赤い鳥居の右側の坂道を少... 2017.09.26 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 順正寺は500年の古刹「橋川三美先生頌徳之碑」「祝氏累世墓」池田市北轟木 浄土真宗 大谷派洋録山 順正寺をご紹介します(^^)/所在地大阪府池田市住吉1-15-7 西国街道沿い阪急石橋駅から徒歩圏内、住宅地なのでわかりにくいです(^^)戦前はキツネやタヌキが住む藪があって、昭和30年頃はまだ水田に囲まれた農村地域... 2020.05.04 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 正福寺は日本の体育の父「嘉納治五郎」と関わりがある/西国街道/池田市 天興山 正福寺 曹洞宗 をご紹介します(^^)/参考文献/池田市史 池田の史跡所在地池田市豊島南1-5-26この辺りは昔、北今在家と呼ばれ、西国街道沿いで受楽寺、西宝寺とともに3つのお寺がすぐ近くに並んでいます。この正福寺には大きな駐車場が... 2020.05.15 寺社仏閣池田市
池田市 池田氏が来るまでの池田の歴史の流れを簡単に書いてみた/池田市 池田には「池田城」というお城があって池田市といえば、池田氏なのですがさて、池田氏は一体いつ頃から池田を治めていたのでしょうか池田氏が来る前はどんな感じだったのでしょうかー!いろいろ調べてみてるのですが途方もない長い歴史があってややこしくてよ... 2021.01.22 池田市観光・歴史
寺社仏閣 五社神社にある鉢塚古墳がただごとではない雰囲気!大阪府指定文化財/池田市 五社神社は阪急石橋駅と池田駅の間に位置するのでどちらから歩いても同じくらいでしょうか、、、釈迦院というお寺も近くにあり、古いお家がまわりに点在する、ここも風光明媚な場所です。五社神社鉢塚2-4-28072-761-7200こんもりと木で生い... 2016.09.27 寺社仏閣池田市
寺社仏閣 麻田藩青木家菩提寺の佛日寺(仏日寺)は太田牛一の墓がある/池田市 渋谷高校のすぐ近くにある佛日寺をご紹介いたします♪■山 号 摩耶山■宗 派 黄檗宗 黄檗宗大本山万福寺の末寺■ご本尊 釈迦如来■開 基 麻田藩2代目藩主の青木重兼■住 所 大阪府池田市畑1-18-17■札 所 北摂三十三ヶ所観音... 2017.02.16 寺社仏閣池田市観光・歴史
グルメ 高浜虚子の扁額がある”くろ川さん”のランチは超一流のお味/大阪府池田市 むかしむかし、、、魚治という料理屋さんがあって、文化人などがそこで集まりました。場所は今のてるてる広場にあって、昭和初期の地図にも載っています↓時は流れ・・その魚治の娘さんが「くろ川」に嫁ぎ、今の大女将なのですがなんと(@_@)くろ川には魚... 2019.05.01 グルメ池田市
池田市 池田の隠れた名所!ドンドン坂を歩いてみた/日初和尚の碑/池田市 お見舞いで回生病院に行った帰りにまるで「不思議の国のアリス」のうさぎの通り道みたいに細い小径があるのを発見!わくわく(^^)少し薄暗くて怖い感じもしましたがお散歩してみました!動画を撮ってきましたので是非ご覧くださいね(^^)帰ってきてから... 2018.04.23 池田市観光・歴史
グルメ 純米酒「池田城」発見!伏尾台のヨネダ酒店/猪名川町の川辺酒造 池田といえば、日本酒「呉春」が有名で、他にも吉田酒造の緑一もよく飲まれているお酒です。↓こちらは呉春の会社です。池田駅からすぐ近くで、今でもこのように古い昔のままな感じです。この右側の建物が吉田酒造でこちらも池田駅からすぐ近くにあります。こ... 2018.07.11 グルメ池田市
寺社仏閣 池田市の織姫伝説はどこまで事実?クレハトリとアハヤトリ/池田の歴史 「くれは・あやは」の織姫伝説は池田市では紙芝居やファンタジー童話になっていますが実際のところ、本当にわかっている事実はどこからどこまでなのでしょう大昔のことすぎて、本当のところはわからないのが本当なんでしょう(^^)/古墳時代308年、池田... 2018.07.17 寺社仏閣池田市観光・歴史
イベント 仁川のシジュマセリ(クッキー屋)が池田に出張販売!ロッソビーンズカフェ2018 仁川にあるクッキー屋「シジュマセリ」はもともと箕面市桜井の桜井市場にありましたが今は仁川にあります。店主のAhさん(あーさん)は「北摂がやっぱり懐かしいし、以前のお客様にもお会いしたい」とこの度、池田の栄町商店街にある「ロッソビーンズカフェ... 2018.11.26 イベント池田市
寺社仏閣 五月山の愛宕神社までハイキング【がんがら火祭り】/池田市 池田市の五月山にある「愛宕神社」をご紹介します!■御祭神 火之迦具土大神 武甕鎚大神 佐伯部祖神■住 所 池田市綾羽2-20■最寄駅 阪急宝塚線 池田駅大阪府池田市の大阪府重要無形民俗文化財に指定されている「がんがら火祭り」というお祭りは1... 2019.04.06 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 建石の法園寺は阿波から来た池田城主後室の菩提寺/池田市 建石の竹原山法園寺をご紹介します♪■山 号 竹原山■宗 派 浄土宗 知恩院末寺■開 山 玉蓮社勝誉上人■開 創 1400年代前半と考えられているが不詳 1538年に「勝誉上人」が「法園寺」として再建■御本尊 阿弥陀如来座像■住 ... 2016.07.04 寺社仏閣池田市
池田城物語 池田城物語①池田氏のはじまり/藤原姓を名乗っていた/大阪府池田市の歴史 大阪府池田市にあった池田城の城主池田氏のお話をわかりやすく簡単に書いて行きます。たくさんの資料を読み合わせて書いておりますが歴史の研究家ではありませんので間違いがあるかもしれません。どうぞお手柔らかにお読みください。おつきあい宜しくお願いい... 2018.01.08 池田城物語池田市観光・歴史
寺社仏閣 正國寺はスーパーコンサルタント大根屋小右衛門の碑がある/池田市 天神の正國寺をご紹介します♬☻☻♫•*¨*•.¸■山 号 梅谷山 ■宗 派 浄土真宗 本願寺派(西)■開 基 宗の教西 1644年■御本尊 阿弥陀如来 両脇に親鸞聖人と蓮如上人の絵像が安置■住 所 天神2-4-13■最寄駅 阪急宝塚線石橋... 2018.04.04 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 池田郷土史学会に入会しました!紫合をゆうだと読む不思議/大阪府池田市 2008年7月8日降り続けた大雨☂がようやくやみ晴れ間☀が見えてきた日の午前、私は緊張しておりました。_(._.)_なんと大正3年から続く歴史のある「池田郷土史学会」へ入会をしようと決意し、公式ブログより申込書をダウンロードし、書いていたの... 2018.07.09 寺社仏閣池田市観光・歴史