ポリアモリーは
最近、新聞や雑誌などで取り上げられ
賛否両論を巻き起こしています。
この言葉は3~4年前ぐらいに日本に入ってきました。
ギリシア語のpoly(複数)、amor(愛)は
1990年初頭にアメリカで作られた造語。
夫と妻と夫の恋人が仲良くしている
それがポリアモリーの一つの形
基本的に同意に基づいた
オープンに複数のパートナーとの
関係を維持する実態を言う。
そこには愛が存在する。
ポリアモリーの子育ては・・・
みんなで育てるのが「理想」
自分の遺伝子を持った子であっても、
そうでなくても それは大した問題ではないという。
パートナーは一人だけという価値観に
一石を投じるポリアモリー。
ポリアモリーの人は一度に複数を愛することから
「浮気性なのか?」と自分を責め続けていました。
「浮気の言い訳」
「本当の愛をしらないだけ」と言われてきました。
隠し事をしたり、
嘘をついたりしながら付き合っていると「浮気」となるが
それとポリアモリーは違うもの
白熱ライブビビッドがとったアンケートでは
理解できるが52% 理解できないが48%
★自己中をただ正当化しようとしているとしか思えない。
そこに相手を思う気持ちが本当にあるのか
★複数の異性を本当に愛しても真剣な気持ちであればいいと思う
もしどちらかを選ぶなんて不可能なほど
複数の異性を心から愛した場合「選べ」 と責められたら辛い
はりまメンタルクリニックの針間院長は・・・
現在の日本あるいは欧米の社会通念としては
相手を一対一で独占的に恋愛対象とするのが当たり前ですが
男性が複数の奥さんを持つということもあるし
女性が複数の旦那さんをもつという結婚形態も
歴史的文化的には ありますから、
まったくありえない話ではないけど
新しい主張であるとは思います
お互いに同意があれば、
ある意味いろんな関係が あっていいというのが主流ですので
現代のセクシャリティのスタンダードからすると
あり得る主張だと思います。 浮気なんかとは違って、
それとは誠実に接していこうということですから
浮気なんかと誤解されて偏見を持たないようにする・・・
そうゆう人もいるんだなぁと理解することはできても
実際に自分のパートナーが「ポリアモリーだから仕方ないんだ」と
カミングアウトされてもなかなか受け入れがたいことですね
ポリアモリーの人同士の結婚の場合は
これ以上幸せなことはないと思いますが
なかなか同じ性質の人と出会うのは難しいかもしれません・・・
最近ではポリアモリーの方同士のパーティーなども開催されているとか
いいパートナーに出会えるといいですね
この記事は白熱ライブビビッドを参考に書かせていただきました。
ポリアモリーとは?「複数恋愛」複数の人を同時に愛する新たな愛の形/病気?★白熱ライブビビット

コメント