ぶらり尼さんぽ⑧/屋根の上に金色の鳳凰がいる甘露寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑧は甘露寺です!!😉😉😉

ここのところ、ずっと尼崎の記事を書いているので
「最近、めっちゃ尼崎に行ってるねんなー」と言われるんですが゚( ᐛ )
行ったのは1回で、1日かけてあちこちを巡り、少しづつ記事を書いているのです

さてさて、お寺大集合地域の寺町散策ですよ🚶
全昌寺本興寺甘露寺です。さすがに近い!!


屋根の上に鳥がとまってるデザインのお寺が見えてきました!
金色の鳳凰です⌒(ё)⌒どこかで見たなぁと考えると、そうそう金閣寺ですね💡
200年余りを経た山門も解体修復されたそうです。

お寺前の道が綺麗に整備されてピカピカです!
寺町は本当に素敵な町並みです✨

軒の丸瓦にも鳳凰、平瓦には飛天が彫られているそうですが
ちゃんと写真を撮ってこなかった、、、💦
甘露寺って鬼滅の刃にも出てきますよね💓

宗 派 浄土宗
山 郷 薬王山
院 号 積善院
開 基 1490年 円誉上人源永
ご本尊 阿弥陀仏
住 所 尼崎市寺町6

甘露寺は室町時代、円誉上人源永が開いたと伝えられています。
元は大物町にあり、尼崎城築城にともない寺町へ移転しました。
本堂は貞享4年(1687)に15世寂誉上人によって中興され、江戸時代中期の質素で優雅な浄土堂が建立されましたが、平成3年(1991)旧本堂のイメージをとどめて改築されました。               尼崎市のHPより引用




「往生浄土見尊體」と書かれた扁額

桃山時代の優雅な様式を取り入れて本堂はを改築されたそうです。



庫裏ですね。

放光王延命地蔵菩薩(耳地蔵尊)

法然上人の御幼名がせいし丸さまというそうです。

ここに丸瓦が写っていました!!(よく見ないとわかんないけど、、)

甘露寺をご紹介しました。
寺町のお寺はどこも美しく整備されていて
案内板などもわかりやすくて、ありがたいなぁと思いました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

ぶらり尼さんぽの①~⑥はこちら↓見てね(*^^*)
ぶらり尼さんぽ①/尼崎城とシャチホコ丸ポスト/尼崎市

ぶらり尼さんぽ②/赤レンガの阪神電鉄旧尼崎発電所/尼崎市

ぶらり尼さんぽ③/旧女学校をリニューアルした尼崎市立歴史博物館/尼崎市

ぶらり尼さんぽ④/嵐の聖地”櫻井神社”は尼崎城の歴代城主が御祭神

ぶらり尼さんぽ⑤/旧小学校跡地の開明庁舎にある”なないろカフェ”/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑥/寺町の全昌寺は初代尼崎城主戸田氏鉄公の菩提寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑦/日本刀「数珠丸」のある大本山本興寺

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする