尼崎市

スポンサーリンク
尼崎市

ぶらり尼さんぽ③/旧女学校をリニューアルした尼崎市立歴史博物館/尼崎市

尼崎市のぶらり尼さんぽ③は✨尼崎市立歴史博物館✨兵庫県尼崎市南城内10番地の2 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)お休みは月曜日(祝日の場合は直後の平日)、12月29日から1月3日もともと尼崎高等女学校だったものをリニューアルし...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑩/文化と芸術の大覚寺は尼崎最古の古刹/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑩は尼崎最古の古刹である大覚寺です!!😉なんと!このシリーズ①~⑩まで(まだ続くかも、、)1日で見学してまわったのですよ🚶それだけ徒歩圏内で”見るとこ盛りだくさん”なのです😊案件⑩ともなると、だんだん疲れてきますが💦しっかりと...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑨/佐々成政の墓がある法園寺/さゆり姫の伝説/尼崎市

尼崎市散策はまだ続く~(*^^*)ぶらり尼さんぽ⑨は法園寺です!!😉😉😉今回は「さゆり姫の伝説」という恐ろしい怪談もあります😱お寺大集合地域の寺町を歩いております🚶全昌寺→本興寺→甘露寺→法園寺です✨法園寺へ到着!!■開 基 室町時代 勝誉...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑧/屋根の上に金色の鳳凰がいる甘露寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑧は甘露寺です!!😉😉😉ここのところ、ずっと尼崎の記事を書いているので「最近、めっちゃ尼崎に行ってるねんなー」と言われるんですが゚( ᐛ )行ったのは1回で、1日かけてあちこちを巡り、少しづつ記事を書いているのですさてさて、お...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑦/日本刀「数珠丸」のある大本山本興寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑥は、寺町の本興寺です♪兵庫県尼崎市開明町3丁目13番地寺町とは、、、お寺大集合の地域なのです😊1617年の尼崎城の築城によって、散在していた寺院を集めてその一画を寺町としました。現在も11の寺院が軒を連ね、国指定の重要文化財...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑥/寺町の全昌寺は初代尼崎城主戸田氏鉄公の菩提寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑥は、寺町の全昌寺です♪寺町とは、、、お寺大集合の地域なのです😊1617年の尼崎城の築城によって、散在していた寺院を集めてその一画を寺町としました。現在も11の寺院が軒を連ね、国指定の重要文化財や県や市の文化財も多数ある。お寺...
グルメ

ぶらり尼さんぽ⑤/旧小学校跡地の開明庁舎にある”なないろカフェ”/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑤櫻井神社を後にし、寺町の方向へテクテク歩いているとなないろカフェ🌈を発見!かつて小学校(旧開明尋常小学校校舎)だった建物だそうです🏫竣工は昭和16年✨現在は尼崎市役所開明庁舎で阪神尼崎サービスセンター。保健・福祉申請受付窓口...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ④/嵐の聖地”櫻井神社”は尼崎城の歴代城主が御祭神/尼崎市

尼崎市のぶらり尼さんぽ④は櫻井神社をご紹介します!👏👏👏お城から神社が見えていたのよ(๑•᎑•๑)♬*゜場所はココ↓尼崎城、歴史博物館の近くです。めっちゃ目立っているからすぐにわかりますよ!絶対迷わない!!なんと!この櫻井神社は神戸市の二宮...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ②/赤レンガの阪神電鉄旧尼崎発電所/尼崎市

「ぶらり尼さんぽ」の2回目です(๑•᎑•๑)♬*゜尼崎城とほぼ同じ場所に鎮座する「阪神電鉄旧尼崎発電所」をご紹介します!住所/兵庫県尼崎市北城内115尼崎駅の東側から見えております!すぐわかる!川(庄下川)があってお城と並んでいい雰囲気です...
尼崎市

ぶらり尼さんぽ/尼崎城とシャチホコ丸ポスト/尼崎市

今回は初の尼崎市進出なのです🎉デビューです(*^^*)池田からそんなに離れていないのに、行く機会がほとんどなかったのですよ電車で行くより、車で行って駐車場代を払った方がお安いので市営の駐車場目指して🚐走る!ラジオは毎日放送よ📻市営の駐車場よ...
スポンサーリンク