寺社仏閣 五月山の麓にある油かけ地蔵前の道標/みちしるべ/西国巡礼道/池田市 阪急池田駅から徒歩15分ほど五月山の麓で「油かけ地蔵」のすぐそばにある道標をご紹介します。アクセス池田市綾羽2(旧小坂前町)阪急池田駅から歩いて10分ぐらい道標勝尾寺から中山寺へと続く西国巡礼道が五月山の麓を通ってたこともありこのあたりは道... 2019.06.08 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 法園寺|池田城主ゆかりの浄土宗寺院と阿波堂の歴史/池田市 建石の竹原山法園寺をご紹介♪もとは池田城主筑後守の後室、阿波の三好意三公の娘の菩提寺!大正3年1月14日に池田史談会第一回発起人総会が開かれた寺。アクセス住所 池田市建石町3-1阪急池田駅から徒歩で10分ぐらい🚶お寺の情報■山 号 竹原山■... 2016.07.04 寺社仏閣池田市
寺社仏閣 【保存版】池田市の寺巡りマップ|国重文から珍しい伝説まで全網羅 大阪府池田市のお寺をエリア別に網羅!寺巡り・観光・歴史散策に役立つ保存版ガイド伏尾町●久安寺 真言宗 /伏尾町697 楼門が国の重文【花の寺】【あじさい浮かべ】【ツツジ】【紅葉】吉田町●陽松庵 曹洞宗 /吉田179 猫好き天桂禅師の寺【... 2021.03.14 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 織姫伝説ファンタジー☆童話/池田市 このお話は大阪府池田市に伝わる織姫伝説をファンタジー童話にしたものです。2016年6月 作/篠原利香꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳むかしむかし、今からおよそ17... 2016.06.15 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 医王山寿命寺|楠木正成ゆかりの宝物と雨乞い竜が眠る浄土宗寺院/池田市 宝物がいっぱいある医王山(いおうざん)寿命寺のご紹介!~聖武天皇勅願寺~1333年楠木正成公が「瀬川の合戦」を終えて湊川に行くときに寿命寺を訪れ、湊川での戦勝を祈願し軍旗や兜を奉納してそれが今も保管されている宝物庫のあるお寺です。楠木正成の... 2017.08.10 寺社仏閣池田市
イベント 誓文払いと百貨店の歴史|300年前から続く商人の町のえらいこっちゃ大騒動/池田市 年末といえばセールやバーゲンでにぎわう季節。実は池田市では300年以上も前から「市」が立ち、大盛況でした🎵今回は、大正時代に話題になった「誓文払い」と、池田にあった百貨店の歴史をお届けします。1. 江戸時代からにぎわった池田の市江戸時代の池... 2019.12.21 イベント池田市観光・歴史
池田市 昭和初期の公設洗濯場の物語/池田市役所近くに温泉が出た! 昭和初期の公設洗濯場✨「商工会議所の前あたりに昔、温泉出たの知ってるか?」と友人から言われ、えぇー!そうなの?とびっくり仰天😲あれこれ調べてわかったことをお知らせします。昭和10年公会堂が建つ!今の池田市役所のある場所に昭和10年に公会堂が... 2019.05.09 池田市観光・歴史
寺社仏閣 油かけ地蔵|夜泣きに効く?油商人が転んだのが始まり!コテコテお地蔵さん/池田市 五月山公園のすぐそば!油かけ地蔵をご紹介!「あぶらかけじぞう」「油掛け地蔵」とも表記されます。アクセス大阪府池田市綾羽2-16阪急池田駅から徒歩15分サカエマチ商店街を抜けていくと楽しいです🎵このあたりは昔は小坂田と呼ばれていたそうです。油... 2016.09.02 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 畑の曹洞宗・吉祥寺|摂北観音霊場28番札所と大きなソメイヨシノ/池田市 畑にある圓通山吉祥寺をご紹介!昔々は、箕面から大広寺まで山沿いに寺院がたくさんありました。山際から東畑村ができて、南へ大きくなっていったという伝承があります。このあたりの古いお家は渡辺綱の子孫がおられるとか、、アクセスバス通りに面しているの... 2017.11.23 寺社仏閣池田市観光・歴史
イベント 「がんがら火ものがたり」池田市に伝わる火祭りのはじまりを童話で紹介 大阪府指定無形民俗文化財に登録されている池田の「がんがら火祭り」の始まりとなった物語りをわかりやすくお話しにしました。池田「がんがら火ものがたり」今から四百年ほど前、江戸時代のお話です。摂津の国、池田の水はとても澄んで美味しく、お酒造りには... 2018.05.17 イベント寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 佛日寺(黄檗宗)|麻田藩青木家の菩提寺・隠元ゆかりのお寺/池田市 渋谷高校のすぐ近くにある佛日寺をご紹介いたします♪■山 号 摩耶山■宗 派 黄檗宗 黄檗宗大本山万福寺の末寺■ご本尊 釈迦如来■開 基 麻田藩2代目藩主の青木重兼■住 所 大阪府池田市畑1-18-17■札 所 北摂三十三ヶ所観音... 2017.02.16 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 【西福寺】曹洞宗の歴史ある寺院と畑の寺社めぐり/池田市 玉蔵山【西福寺】曹洞宗 をご紹介!池田のお寺の中で、好きなお寺はたくさんあるけど西福寺は特に好きなお寺です✨何度もなんども訪れましたがこれは、初めて訪れた時の記事になります。満開の桜をまだ見ていなくて、春がとても楽しみでした。アクセス大抵お... 2017.11.17 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 西福寺のしだれ桜が圧巻!眺望も楽しめる曹洞宗の古刹/池田市 しだれ桜が見事な西福寺をご紹介!アクセス大阪府池田市畑3-13-11看板が出てるのですぐわかります!●【阪急バス】で呉羽の里方面「西畑」下車●【自転車】池田駅から20分ぐらい●【車】お寺の駐車場があります!入ってすぐのところと少し坂を登った... 2018.03.30 寺社仏閣池田市
京都府 亀岡・萬歳山天王寺を訪ねて|六地蔵まいりで知られる地域に根付くお寺/京都 亀岡の夢コスモス園✿に行った帰り423号線走ってると、お寺があったのでふらりと寄ってみました♪臨済宗妙心寺派 萬歳山天王寺をご紹介しますアクセスと駐車場住所/京都亀岡市曽我部町法貴一の井出4駐車場/お寺の橫に駐車場がありました。山門反対側か... 2020.10.12 京都府日記
寺社仏閣 五月山の麓【陽春寺】曹洞宗の古刹|眺望と出世稲荷/池田市 大廣寺に行く途中にある陽春寺をご紹介します♪もともとは大廣寺の塔頭で”陽春庵”といいましたが改称し、陽春寺として独立しました。■山 号 白雪山■宗 派 曹洞宗■御本尊 釈迦牟尼仏座像 両脇に道元禅師と瑩山禅師の木造■開 山 1570年(室町... 2021.03.29 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 五月山の中腹にある大廣寺|池田城主の菩提寺と白い龍伝説・血天井の残る寺/池田市 塩増山 大廣寺(大広寺)をご紹介🎵■曹洞宗 ■池田城主の菩提寺■住 所 池田市綾羽2-5-16(阪急宝塚線池田駅)■駐車場 有料の市営駐車場あり■開 山 応永2年 1395年■御本尊 釈迦牟尼物座像 両脇に文殊菩薩、普賢菩薩 鎌倉時... 2016.07.19 寺社仏閣池田市観光・歴史