寺社仏閣 西福寺のしだれ桜が圧巻!眺望も楽しめる曹洞宗の古刹/池田市 しだれ桜が見事な西福寺をご紹介!アクセス大阪府池田市畑3-13-11看板が出てるのですぐわかります!●【阪急バス】で呉羽の里方面「西畑」下車●【自転車】池田駅から20分ぐらい●【車】お寺の駐車場があります!入ってすぐのところと少し坂を登った... 2018.03.30 寺社仏閣池田市
京都府 亀岡・萬歳山天王寺を訪ねて|六地蔵まいりで知られる地域に根付くお寺/京都 亀岡の夢コスモス園✿に行った帰り423号線走ってると、お寺があったのでふらりと寄ってみました♪臨済宗妙心寺派 萬歳山天王寺をご紹介しますアクセスと駐車場住所/京都亀岡市曽我部町法貴一の井出4駐車場/お寺の橫に駐車場がありました。山門反対側か... 2020.10.12 京都府日記
寺社仏閣 五月山の麓【陽春寺】曹洞宗の古刹|眺望と出世稲荷/池田市 大廣寺に行く途中にある陽春寺をご紹介します♪もともとは大廣寺の塔頭で”陽春庵”といいましたが改称し、陽春寺として独立しました。■山 号 白雪山■宗 派 曹洞宗■御本尊 釈迦牟尼仏座像 両脇に道元禅師と瑩山禅師の木造■開 山 1570年(室町... 2021.03.29 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 五月山の中腹にある大廣寺|池田城主の菩提寺と白い龍伝説・血天井の残る寺/池田市 塩増山 大廣寺(大広寺)をご紹介🎵■曹洞宗 ■池田城主の菩提寺■住 所 池田市綾羽2-5-16(阪急宝塚線池田駅)■駐車場 有料の市営駐車場あり■開 山 応永2年 1395年■御本尊 釈迦牟尼物座像 両脇に文殊菩薩、普賢菩薩 鎌倉時... 2016.07.19 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 木部の永興寺|観音様のお告げで建てられた室町時代の古刹/池田市 観音様のお告げで建てられた永興寺(えいこうじ)をご紹介!■山 号 松尾山■宗 派 曹洞宗■開 祖 僧「永公」■開 創 室町時代、1458年■住 所 池田市木部町133アクセス🚶●能勢電鉄「絹延橋駅」 から徒歩約19分●阪急宝塚線「池田駅」か... 2017.09.26 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 里山にたたずむ圓成寺|東山で出会うほっこり癒しのお寺/池田市 緑に囲まれた自然の中に佇む500年の古刹返照山 圓成寺 浄土真宗 大谷派をご紹介🎵まさしく”都会に一番近い田舎のお寺”いつ行ってもお寺の方がにこやかに挨拶してくださり親切にいろいろと教えてくださいます。境内にはいろんなお花が咲いてとても綺麗... 2020.05.26 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 揚羽蝶の鬼瓦が残る東禅寺|東山の歴史ある古刹/池田市 池田市東山の「東禅寺」に行ってきました♪開創は東光禅師、慶長9年(1604)です。もと「紫雲寺」行基菩薩の開創とも伝えれています。正式名称は「瑠璃光山東禅寺」★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★境内奥より瑠璃色の光が降り注いだと言わ... 2017.03.08 寺社仏閣池田市
川西市 延喜式内・小戸神社(おおべ神社)参拝記|桜咲く古社と歴史/川西市 川西市の延喜式内小戸神社をご紹介いたします(^^)/■名 前 小戸神社(をべ神社)現在はおおべ神社と呼ばれている■創 祀 不明■御祭神 主祭神「大山津見神」合祀神「天児屋命」「素戔嗚尊」■住 所 兵庫県川西市小戸1-13-17■最寄駅 阪急... 2021.04.02 川西市
寺社仏閣 緑に囲まれた山寺・陽松庵の座禅会に初参加!作法から体験の流れまで/池田市 池田市吉田町にある【陽松庵の座禅会】に初参加しました♪㊟初参加は約10年前になります。今はどうゆう形で開催されているのか確認できていません。山寺というのがぴったりな緑に囲まれた古いお寺です。 たまたま、犬の散歩をしていて発見したお寺なんです... 2016.05.22 寺社仏閣池田市
寺社仏閣 専行寺は細河植木の郷にある元寺小屋/浄土真宗東本願寺大谷派/多田源氏/池田市 ある日、細河を歩いていると・・・遠くから見ると白くて大きい犬がいるのかと思いましたが近づくと”やぎ”が二匹ひなたぼっこをしていました。最近はお寺や神社が近くにあるとなんとなく、「なんかあるぞ」とわかるようになってきていて、気配や木の茂り具合... 2018.09.22 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 尼寺・松操寺|地中から出たお地蔵様に会えるお寺/池田市 木部の松操寺(しょうそうじ)をご紹介します(^^)■山 号 竹林山(ちくりんざん)■宗 派 曹洞宗 ■御本尊 釈迦牟尼仏 ■開 山 下村五郎右衛門■開 基 1662年 大廣寺18世■住 所 木部272お寺のこと開山は下村五郎右衛門で地元では... 2017.09.25 寺社仏閣池田市
寺社仏閣 恋愛成就の無二寺|和泉式部の宝篋印塔に願う女子力UPスポット/池田市 密かに「恋愛成就」と聞いていた古江の「無二寺」に行ってきました!大阪府池田市古江町387ここには和泉式部の宝篋印塔(お墓のようなもの)があります。寂しがり屋な彼女は歌にも「自分が死んだあと忘れられるのが寂しい」と詠んでいたことがあり、お参り... 2019.01.03 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 誓文払いで賑わった西光寺|文化人や相撲取りの墓がある古刹/池田市 池田市新町にある「不断山瑞雲院 西光寺」をご紹介します!■山 号 不断山■宗 派 知恩院末 浄土宗■御本尊 阿弥陀如来立像(脇侍に勢至菩薩、観音菩薩)■住 所 池田市新町1-1■最寄駅 阪急池田駅 徒歩圏内ご由緒昔々、ここに一草堂があったそ... 2017.07.13 寺社仏閣池田市
スピリチュアル 古いお守りってどうすればいいの?処分方法は?違う神社でもいいの? 少しづつ、身の回りのものを整理しようと 朝からセッセとおしいれの中を全部出してみました。汗だく~(*^^)v 前々から片付けているから、そんなに物はないんだけどやはり、以前お店をしていた時のはんことか、事務用品がいろいろあってなんか、使わな... 2015.08.24 スピリチュアル
豊中市 ひっそり佇む「白玉大明神」|白蛇?白狐?謎多き祠の正体とは/豊中市 先日のこと、、豊中の郷土資料館の辺りを散策してて♬🚶庄内神社へ行く途中に発見した「白玉大明神」をご紹介!というか、、、考えてみたいと思います゚(*^^*)通りがかりに、あら?何かしら、、、と思った゚(๑°ㅁ°๑) 気になります~ ピカピカな... 2023.04.10 豊中市
寺社仏閣 弘誓寺の「熊のお墓」と「熊の圖」と「襖絵」と/池田郷土史学会 「池田の弘誓時に熊のお墓がある!」と聞いて見に行ったのは何年前か忘れたけど、、、本当にそれはあってびっくりしました🐻「熊塚」と記された熊のお墓には熊の恩返しのようなお話しがあります。1853年の冬のこと、この年はペリー艦隊が浦賀に来航した年... 2024.03.24 寺社仏閣日記池田市観光・歴史