里山にたたずむ圓成寺|東山で出会うほっこり癒しのお寺/池田市

スポンサーリンク

緑に囲まれた自然の中に佇む500年の古刹
返照山 圓成寺 浄土真宗 大谷派をご紹介🎵

まさしく”都会に一番近い田舎のお寺”
いつ行ってもお寺の方がにこやかに挨拶してくださり

親切にいろいろと教えてくださいます。

境内にはいろんなお花が咲いてとても綺麗にお手入れされていますよ


アクセス

池田駅阪急バス西口より(伏尾台・久安寺・余野)行
【東山】で下車して徒歩5分。

池田駅から徒歩や自転車でも行けますよ🚲

池田市東山33

余野街道から南側の山の中にある坂の多い村です。



今でも東山に行くと、時代をスリップしたような家並みや石垣があって
日本の良き田舎のイメージです。
あちこちで小さい川が流れていて、サラサラと水の流れる音が聞こえてきます。

伏尾台から見た景色
↓この山の麓あたりが東山

緑がいっぱいの東山🌱

東山の信号のところにあるお地蔵さん
道標もあります。
東山の道標/道しるべとお地蔵さん



何十年かタイムスリップしたみたいな田舎風景!

戦時中には東山が軍港舞鶴へのB29の飛行ルートになっていたので
位牌と子どもを防空壕に入れて守りました。
実際に攻撃を受けたこともあるそうです。

錆びて見にくいですが、、、↓

由緒

開創は1598年 西念法師 
現在は19世

約500年の古刹


本尊

明治元年にこの寺に住みついた乞食の失火によって全てが焼失し
貴重な書物なども焼けてしまいました。

しかし本尊と仏画は持ち出されて助かったそうです
本尊「阿弥陀如来」

台座が他に見られない重厚な造りになっています。

東山の寺と神社

東山には圓成寺の他に、東禅寺と東山神社があります。
昔の東山の人々はお正月には東禅寺へ、お盆には圓成寺へお参りしました。
別記事に詳しく書いています

東禅寺の屋根には揚羽蝶/400年超え古寺

東山神社は自然の中に佇み大切にされている隠れた名所

神秘的な東山神社↓

細河保育園

1961年に圓成寺によって設立されました。
すごく可愛い通園バスが走っているのをよく見かけます。

こちらも読んでね!

🎵東山あたりをのんびりお散歩
穴場の里山歩きin池田市東山と吉田/圓成寺と東禅寺

🎵東山の道標
東山の道標/道しるべとお地蔵さん/余野街道

🎵池田市内のお寺総まとめ↓
【保存版】池田市の寺巡りマップ|国重文から珍しい伝説まで全網羅

 

圓成寺の公式ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました