池田市立歴史民俗資料館【ちょっと昔のくらしの道具】見てきた/池田市

池田郷土史学会の例会でも案内があった💁
歴史民俗資料館で開催中の
【ちょっと昔のくらしの道具】
見てきました (⊙ө⊙)
入場は無料です!

                       アクセス書いてます↑


池田市五月丘1-10-12
阪急池田駅から少し離れていますが歩ける距離で
旧図書館の横にあります。

駐車場はけっこういつも余裕がある感じなので
私はだいたい、車で行きます。
駐車場は無料ですよ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
お!ミュージアムトークがあるみたいです♪

見えてきました♪
茶色く四角いのが歴史民俗資料館!

駐車場は二カ所あります。
↓こちらは旧図書館の前、土曜日だけどガラガラ
このあたり、風光明媚で裏側には
あっと驚く(゚o゚;古墳があったり、
お散歩にいい感じの公園や
野外ステージの痕跡のようなものがあります。
なんか、不思議な場所でもあります。


池田市立歴史民俗資料館です✨

なんと!
この日、見学者は私1人でした。
受付の方に写真を撮ってもいいか確認したらOKでした。

一人でのんびり資料館を見学できるのは、
贅沢で至福のひととき♪

↓こちらは常設展

ひろびろしていて
椅子もあるのでゆっくり見学できます。

お餅つきの道具とかありました。
なんか、実際に使ってるのを見たことがあるなぁ。

これは、めっちゃ古いやつ

常設展の中に
ちょっと昔のくらしの道具コーナーがありました。
ここは触ってもいいそうです。

ダイヤルをジーコロまわす電話☎
これってコンセントないし、電池も入ってないのに
電話できるのすごく不思議
受話器置きのオルゴールも家にありました♪
昭和のお母さん達は電話にドレスを着せていましたよね😀

企画展は別部屋にありました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

レトロ~
あれもこれも、実際に使っていた道具
これが昭和史なのね、、、、
小学生とかが見ると
「昔の人が使っていた道具」なんでしょうね、、、

一つひとつ、丁寧に見ていきました♪
↑洗濯板とたらい
めっちゃ使い込まれた感があって
この中で小さいお子さんが行水もしたんだろうとか
スイカを冷やしたりもしたんだろうとか、
想像が膨らむ、、、、

冷蔵庫は氷で冷やすやつ。
触っていいので、あけてみたり、、、
いろいろしてみた

昭和の電化製品
デザインとかけっこう好き~♪


↓この給食の食器、まさに使ってました!



えぇ~CDプレイヤーも昔の道具?
今はスマホひとつで何でもできますからねぇ、、、
どこか懐かしい感じはするね

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

たくさんの道具は、使われていた感じがけっこうあって
だからこそ、味があるのですが、、、
どんな経緯でこの資料館に集まったのかわからないけど
どれも、誰かの大切なモノだったのですね✨
生活のいろんな場面で、使われた品々は
今と比べるとかなり手間暇かかるものばかり。

それにしても、普通に使っていたものが
昔の道具として並ぶのはそれだけ
長いこと生きてきたんだなぁと、、、思った。
おわり。

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. paix31415 より:

    お久しぶりです。
    僕も何回かこの展示を見に行ったことがあります。
    カードも集めました(^^;
    でもそれから数年経ってるので、若干updateされてるのでしょうね。
    また行きたく思います。
    ウォークマンとかつい最近に思えてしまうし、他にも、こんなんついこないだやんって思います、なんて話を数年前そこの学芸員さんとしてました。
    いやいやあ、今の子どもたちからすると昔なんですよーって言われて、ハッとしましたね(笑)
    18歳まで池田市民だったので、大おかず(お椀)、中おかず(トレイの左上)、パンのスプレッド(ジャム、マーガリンなど)、食パンとコッペパンの交互、でした。
    牛乳は黒川乳業のテトラパックで、ストローを入れる部分のシールが日替わりで色が変わることや、容器に印刷されている豆知識も面白かったです。
    またときどきコメ書かせていただきますね。

    • アバター画像 rika より:

      こんにちは(*^^*)コメントありがとうございます。
      ほんとに、こないだまで普通に使っていたものが「昔の道具」だなんて
      それだけ長く生きたのですね。
      給食の食器はとても懐かしいですね。
      カセットテープにお気に入りの曲を入れて友達にあげたりしたのが懐かしいです。