先日神戸に行った時の (๑•᎑•๑)♬*゜
中華料理屋さんで海老チリセットを食べたとか、、、
海が見たくて歩いてたら博物館があったから入ったとか、、、
記事を書いたのですが
他にもいろいろ発見がありましたのです(*^^*)
網谷兵衛(あみやきちべえ)の顕彰碑
天明5年(一七八五年)摂津八部郡二ツ茶屋村(現 生田区元町四丁目付近)に生まれる。
七十二才にして安永新田(現新港第一突堤付近)に船蓼場(ふなたでば)船底の貝殻や船虫などを焼く場所の建造に着手
苦節三年大願成就す。
文久三年(一八六三年)時の将軍家茂公が小野浜に上陸の際「この地は港に最適でございます」と進言す。
後年この船蓼場は勝海舟の幕府海軍操練所となって神戸港の夜明けを迎え今日の繁栄の基礎となる。明治二年九月五日天寿八十五才。
市民の碑 多くの市民の浄財にて建立す
網屋兵衛さん
1785年 – 1869年
江戸時代から明治時代を生きた人で
呉服商でしたが私財を投じて神戸村の入江に船蓼場(ふなたでば)という
フナクイムシを駆除するための乾ドックを大変苦労して建設しました。
神戸港の船は、当時よその港までわざわざ行っていたそうで不便だったので
それならば自分が作ろうと立ち上がったそうです。
神戸港築港の先駆者とされています。
お名前、聞いたことはなかったですが、すごい方ですね
顕彰碑はもともとは違う場所にあって、移設されたようです。
居留地海岸通り
「網屋兵衛顕彰碑」の後ろにも写ってましたが
チャータードビルや雰囲気のある建物が並ぶ、居留地海岸通りです。
日本の鎖国が終わって、港を開いたのは
横浜・長崎・函館・新潟・神戸の5つ。
神戸外国人居留地の歴史は、この時から始まったそうです。
居留地とは、外国人が住み、働く場所。
おしゃれなショップとか、カフェがいっぱいありました。
この辺りもゆっくりお散歩したいと思いました(๑°ㅁ°๑)✧
ストリートピアノみたいなのもあって、ピアノの音が鳴り響いてた♪
みんなの掲示板♪
いろんなところで見る、こうゆう掲示板、好きなんです♪
その街の暮らしがわかる、、、っていうか(*^^*)
最後までお読みいただきましてありがとうございました(*^^*)