
住吉さんと猪名川の女神とのラブロマン/住吉神代記/島田福雄/三角関係痴話/がんがら新聞/昭和54年8月3日
「がんがら新聞」というのは昭和に発行されていた民間ローカル誌で元毎日新聞記者の方が有志と発行されていたものです。たぶん、池田の図書館にも保存...
大阪府池田市近辺のイベント・観光・歴史・ニュース等をお知らせする地域情報サイトです。時々気になるエンタメニュースも書いています。
「がんがら新聞」というのは昭和に発行されていた民間ローカル誌で元毎日新聞記者の方が有志と発行されていたものです。たぶん、池田の図書館にも保存...
謹んで初春のお慶びを申し上げます☀昨年はたくさんの方にこのブログをご覧頂きご協力をいただきまして本当にありがとうございました&...
最近、紀部神宮について色々聞かれることが多かったので今わかっていることをご紹介します♪先日、郷土史学会で紀部神宮についての研究発表がありまし...
池田市伏尾町は不死王閣や久安寺があって池田の秘境とも言われているなんとも素敵なところです(^^)/私は幼稚園前から小学4年生まで久安寺の近く...
大阪府池田市鉢塚の「自然食レストランばんまい」で今年からイケダ大学というのが開講され、誰でも好きな講座に参加できるとても楽しくておもしろい大...
2018年のがんがら火祭りJ:COMさんの生中継です。解説の中岡嘉弘氏がJ:COMさんにユーチューブUPの許可をいただきいけだより主催の私に...
先日、池田駅からめんも坂を通って池田市民病院へ行きました。この道は能勢街道で、妙見山から中津まで続く道です。古くから続く和菓子屋さんやお寺が...
ここのところ私は中岡さんと、チュールりこちゃんと一緒にがんがら火のはじまりを小説にしていました。タイトルは「神火を飛ばした男たち」といいます...
2017年のがんがら火祭りJ:COMさんの生中継です。解説の中岡嘉弘氏がJ:COMさんにユーチューブUPの許可をいただきいけだより主催の私に...
「くれは・あやは」の織姫伝説は池田市では紙芝居やファンタジー童話になっていますが実際のところ、本当にわかっている事実はどこからどこまでなので...
2008年7月8日降り続けた大雨☂がようやくやみ晴れ間☀が見えてきた日の午前、私は緊張しておりました。_(._....
大阪府池田市はどんなイメージでしょうかカップラーメンミュージアムが大人気で、ダイハツがあって・・・毎日のように観光バスが来ていて、海外のお客...
池田市内を歩いているとよく目にする案内版気がつけば、こんなに集まりました✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*まだまだたくさんありそうなので見つ...
童話 「神火を飛ばした男たち」昔々今から400年前、江戸時代のお話しです。摂津の国池田の水はとても美味しくてお酒造りにはぴったしでした。それ...
池田市伏尾台から東山と吉田を回って伏尾台まで帰るコース♪ゆっくり2時間半のお散歩に行ってきました✲゚。.阪急池田駅から来られる場合は、阪急バ...
今年は嬉しいことに2回もお花見に行くことができました(#^_^#)今日のお花見は師匠の中岡さんと一緒♪体調も絶好調で自然と笑みがこぼれますこ...