未分類 池田郷土史学会のはじまり/林田安平氏/名誉顧問は小林一三氏/池田市 2018年に私はご縁あり、池田郷土史学会に入会し、現在は理事で主に広報担当をしています。今年創立71年で、日本でも最古級と言われる池田郷土史学会はどんな風にして出来たのでしょう、、、もともとの池田史談会から考えると実は109年なんです!はじ... 2023.01.16 未分類池田市観光・歴史
イベント 絵画で女子会!-描かれた女性たち-逸翁美術館1/21~/池田市 大阪府池田市の「逸翁美術館」で開催される絵画で女子会!-描かれた女性たち-をご紹介します・*:..。o♬*゚・*:..。o♬めっちゃきれいなリーフレットですね↑↑↑★2023年1月21日(土)~3月12日(日)★毎週月曜日休館★午前10時~... 2023.01.15 イベント池田市観光・歴史
寺社仏閣 日本の歴史を突き詰めるーおおさかの歴史/室田先生の道供養碑研究がのってる! 今回は本のご紹介です゚( ͡° ͜ʖ ͡°)✧ ✨::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::2022年、室田先生が何やら、熱心に研究されていて、、、私も少し、お手... 2022.12.24 寺社仏閣池田市観光・歴史読書
グルメ 御菓子司香月さんでウォンバットまんじゅうを買う/池田市 お久しぶりの更新です( ᐛ )こんにちは🎵大阪府池田市の情報を中心にお届けしている”いけだより”池田市には小さな五月山動物園があって、そこにはウォンバットがいてて日本ではウォンバットの聖地とされております😳地元すぎて、あんまりウォンバットの... 2022.11.04 グルメ池田市猪名川町観光・歴史
寺社仏閣 阪急池田駅から久安寺まで歩く♪おすすめコース/池田市 阪急池田駅から、花の寺「久安寺」まで歩く私の超絶お薦めスペシャルコースをご案内いたします😃くねくねと遠回りするけど、見所満載で楽しく歩けます!軽く♪ゆるぅく♪歩きましょう♪さぁ!出発だ!阪急池田駅下車したら、まずは商店街を探してくださいませ... 2020.11.30 寺社仏閣池田市観光・歴史
イベント 蕪村「時を旅する」/呉春「白梅図」/逸翁美術館/池田市 池田城跡公園の”白百合”を見に行こうと思い立ってお城を目指して坂道をヨタヨタ・・・と上がり逸翁美術館の前を通りかかると「蕪村」の文字が、、、✨そういえば、蕪村やってたんだわ、と♪美術館に立ち寄ることにしました。場所 逸翁美術館 栄本町12-... 2022.06.07 イベント池田市観光・歴史
イベント 水月公園の花菖蒲まつり!2022年6月11日(土)12日(日)/池田市 水月公園の花菖蒲まつり令和4年は開催されるようです(雨天中止)❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.6月11日(土)12日(日)10時~16時介護施設の皆さんが、なかなかお出かけができないの... 2022.06.02 イベント池田市観光・歴史
池田市 満寿美公園は丘をイメージしてて工夫がいっぱい/災害時に対応/池田市 2022年4月OPEN!!池田市で最近できたばかりの満寿美公園へ行ってみました(*^^*)なんと!この公園は昭和31年から計画があったそうです!!ダイエーの横の道を南へ歩くと辿り着きます♪(けっこうすぐです)ちょうど、駅からカップヌードルミ... 2022.05.23 池田市観光・歴史
池田市 昔の池田の人々は6月をどう過ごしたのか/豆芝居/端午の節句/池田市 6月(水無月)池田の古刹、久安寺の紫陽花や蓮が綺麗に咲き、、、シトシト降る雨を山々が吸い取り、やがてぶわっといっせいに湯気を吐き幻想的な世界が広がる、こちら↓私の部屋から見えるお山もくもくそんな、やや偏頭痛を誘う憂いに満ちた6月☂☂☂昔の池... 2019.06.28 池田市観光・歴史
寺社仏閣 鉢塚にある細長い階段を上がる愛宕大権現は京都愛宕山より勧請/池田市 お天気がよかったので♪水月公園へ行ってみよう(´✪.✪`)と自転車で走っていた時に、釈迦院の前を過ぎてすぐ発見!!鉢塚の”愛宕大権現” をご紹介します・*:..。o♬*゚・*:..。o♬住宅と住宅の間、、、木製の鳥居⛩、長い坂が興味をそそり... 2022.04.16 寺社仏閣池田市観光・歴史
宝塚市 阪急宝塚線【西国七福神集印めぐり】阪急おでかけパンフレット 阪急池田駅の改札前あたりで発見した素敵なご案内(^-^)「西国七福神集印めぐり」なんと!(^^)!七社寺の参拝印を全部集めると阪急電鉄オリジナルグッズプレゼント!!だそうです。「金杯コース」と「ミニチュア電車コース」があるよ♪一人で平日にゆ... 2021.05.10 宝塚市寺社仏閣池田市箕面市観光・歴史豊中市
池田市 今は三代目の絹延橋は「流れ橋」と呼ばれていた/池田市 川西市と池田市の間に流れる「母なる猪名川」に架かる橋は絹延橋・中橋・呉服橋ですが今回は一番上流の北にある絹延橋(きぬのべばし)をご紹介します(^^)/高齢の方は「きんのべばし」と言われますね♪場所池田側からキセラというショッピングセンターに... 2021.04.30 池田市観光・歴史
池田市 旧いとや百貨店/糸屋(近代建築)/前田金吾/池田市サカエマチ商店街 いとや百貨店昭和 5年10月に設立呉服糸物商の前田松之助とその長男の金吾がいとや百貨店を開業し、大阪初の郊外百貨店として営業しました。資本金10万円の株式会社敷地面積は135坪鉄筋コンクリート造りの三階建てビル(前部)木造2階立て(後部)社... 2019.03.26 池田市観光・歴史
エンタメ インゲン豆は池田と関わりがある/隠元/麻田藩菩提寺佛日寺/池田市 インゲン豆は、漢字で書くと「隠元豆」なのですがなぜ「隠元豆」と呼ばれるようになったかを解説いたします(^^)/調べるうちに池田市とも関わりがあることがわかりました😄隠元隆琦(いんげんりゅうき)1592-1673は中国で生まれた中国人のお坊さ... 2020.11.16 エンタメ池田市観光・歴史
池田市 池田氏が来るまでの池田の歴史の流れを簡単に書いてみた/池田市 池田には「池田城」というお城があって池田市といえば、池田氏なのですがさて、池田氏は一体いつ頃から池田を治めていたのでしょうか池田氏が来る前はどんな感じだったのでしょうかー!いろいろ調べてみてるのですが途方もない長い歴史があってややこしくてよ... 2021.01.22 池田市観光・歴史
池田市 池田の隠れた名所!ドンドン坂を歩いてみた/日初和尚の碑/池田市 お見舞いで回生病院に行った帰りにまるで「不思議の国のアリス」のうさぎの通り道みたいに細い小径があるのを発見!わくわく(^^)少し薄暗くて怖い感じもしましたがお散歩してみました!動画を撮ってきましたので是非ご覧くださいね(^^)帰ってきてから... 2018.04.23 池田市観光・歴史