寺社仏閣 池田市の織姫伝説はどこまで事実?クレハトリとアハヤトリ/池田の歴史 「くれは・あやは」の織姫伝説は池田市では紙芝居やファンタジー童話になっていますが実際のところ、本当にわかっている事実はどこからどこまでなのでしょう大昔のことすぎて、本当のところはわからないのが本当なんでしょう(^^)/古墳時代308年、池田... 2018.07.17 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 五月山の愛宕神社までハイキング【がんがら火祭り】/池田市 池田市の五月山にある「愛宕神社」をご紹介します!■御祭神 火之迦具土大神 武甕鎚大神 佐伯部祖神■住 所 池田市綾羽2-20■最寄駅 阪急宝塚線 池田駅大阪府池田市の大阪府重要無形民俗文化財に指定されている「がんがら火祭り」というお祭りは1... 2019.04.06 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田城物語 池田城物語①池田氏のはじまり/藤原姓を名乗っていた/大阪府池田市の歴史 大阪府池田市にあった池田城の城主池田氏のお話をわかりやすく簡単に書いて行きます。たくさんの資料を読み合わせて書いておりますが歴史の研究家ではありませんので間違いがあるかもしれません。どうぞお手柔らかにお読みください。おつきあい宜しくお願いい... 2018.01.08 池田城物語池田市観光・歴史
寺社仏閣 池田郷土史学会に入会しました!紫合をゆうだと読む不思議/大阪府池田市 2008年7月8日降り続けた大雨☂がようやくやみ晴れ間☀が見えてきた日の午前、私は緊張しておりました。_(._.)_なんと大正3年から続く歴史のある「池田郷土史学会」へ入会をしようと決意し、公式ブログより申込書をダウンロードし、書いていたの... 2018.07.09 寺社仏閣池田市観光・歴史
寺社仏閣 木部の紀部神宮/菅原道真と直接のかかわり?/池田市 最近、紀部神宮について色々聞かれることが多かったので今わかっていることをご紹介します♪先日、郷土史学会で紀部神宮についての研究発表がありましたのでそこで勉強したことを中心に書いてみたいと思います(^^)/いろんな呼び名があるのです。木部天神... 2018.12.26 寺社仏閣池田市観光・歴史
グルメ うどんの吾妻でこぶうどんを食べてきた!/ささめうどん/大阪府池田市 1864年(元治元年)創業の吾妻(あずま)さんは池田で大人気の老舗うどん屋さん!テレビにもよく取り上げられています。小さい時は親に連れられてよく行ったのですが大人になってからは足が遠のいていたのです(*_*)いつも行列できてるので、地元だし... 2019.05.11 グルメ池田市観光・歴史
寺社仏閣 あわん堂の薬師如来像は市指定文化財で平安時代後期の作/池田市 先日、池田駅からめんも坂を通って池田市民病院へ行きました。この道は能勢街道で、妙見山から中津まで続く道です。古くから続く和菓子屋さんやお寺があって見所満載でいい雰囲気♪星の宮を過ぎると、何やらお堂のようなものが見えてきます。↓星の宮について... 2018.10.01 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 池田の織姫伝説は本当なのか?創作の裏事情をいろいろ/池田市の歴史 池田市の織姫伝説市制80周年もありここ2~3年注目されています(^^)/七夕の「天の川伝説」とごっちゃにされている方もおられますがそれとは違いますよ池田市史や、その他に書かれた文献を読んでいるとどうやら池田の織姫伝説は事実ではなく、坂上氏が... 2019.06.23 池田市観光・歴史
寺社仏閣 伏尾の青面金剛(庚申さん)余野街道/大阪最古の道標/池田市 池田市伏尾町は不死王閣や久安寺があって池田の秘境とも言われているなんとも素敵なところです(^^)/私は幼稚園前から小学4年生まで久安寺の近くに住んでいたのです。伏尾の村にはかつて多くの寺があって久安寺のお寺が吉田橋のあたりまで続いていたそう... 2018.11.28 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 旧呉服座は明治から昭和の大衆娯楽場/大阪府池田市 猪名川沿いを散歩してて見つけた「呉服座跡」についてご紹介します(^^)/明治6年の池田村絵図にはこの北隣に「戎社跡」と書き込まれていて当初は「戎座」と呼ばれており後に移転か建て替えをした時に「呉服座」となりました。【くれはざ】と読みますが【... 2019.06.26 池田市観光・歴史
グルメ 池田駅前てるてるビアガーデン!池輪の仲間と行ってきた/池田市 阪急池田駅のてるてる広場で毎年夏に開催される♪ビアガーデン♪大阪池田市の輪の第五回オフ会の二次会まで参加したメンバーと誘い合わせて行ってきました。( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪やっと梅雨が明けてビアガーデンびよりの日。8月23日までの木... 2019.07.30 グルメ池田市観光・歴史
兵庫県 楠木正成の子孫が池田城主だった/湊川神社/寿命寺!驚きの池田の歴史 さて、楠木正成をご存じでしょうか?私は正直、あまり知らなかったのですが西郷隆盛や、坂本龍馬などなどが崇拝していた鎌倉時代の武将なのですそして!びっくり仰天(°°)したのが!!池田市と楠木正成はものすごーく深いかかわりがあったのです!湊川神社... 2019.12.26 兵庫県池田市観光・歴史
寺社仏閣 受楽寺は春団治と深い縁がある/西国街道/池田市 池田市豊島南の龍華山 受楽寺(じゅらくじ) 浄土真宗 本願寺派石橋の春団治祭りの時には「春団治」の法要が行われることでよく耳にしているお寺なのですが、今回初めて訪れてみました :-) 所在地池田市豊島南2-3-10先日ご紹介した、弁慶の泉の... 2020.05.13 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 富士市楼は明治時代の池田にあった旅館/芸妓の斡旋/池田市 資料を整理していてみつけた旧町家の写真、、、小さくだけどバッチリ「旅館 富士市」と看板が出ている。場所は本町にありました。これがあの噂に聞いていた富士市楼の姿。昭和初期の地図にものってました。この富士市楼の藤本由松氏がめん茂楼の細原茂兵衛氏... 2020.03.06 池田市観光・歴史
寺社仏閣 延喜式に記載される細川神社は織田信長のお城谷にある/池田市 【延喜式】の神名帳に記載されている細川神社をご紹介いたします♪■住 所 池田市吉田1 ■ご祭神 不詳、細川水大神、五十猛尊とも言われています。 ■創 建 不詳■最寄駅 阪急池田駅から阪急バス「久安寺行」「伏尾台センター行」で ... 2020.12.07 寺社仏閣池田市観光・歴史
池田市 昭和初期の池田は賑やかでおだやかな町/池田市 昭和初期の池田駅周辺はどんな感じだったのでしょうか、、、最初の阪急池田駅は現在よりも西側にあって47年頃に東に移動し、新しい阪急宝塚線池田駅が作られました。48年に改札が自動化、54年に池田駅前南地区、北地区の再開発事業の都市計画決定58年... 2020.12.24 池田市観光・歴史