池田市

スポンサーリンク
エンタメ

インゲン豆は池田と関わりがある/隠元/麻田藩菩提寺佛日寺/池田市

インゲン豆は、漢字で書くと「隠元豆」なのですがなぜ「隠元豆」と呼ばれるようになったかを解説いたします(^^)/調べるうちに池田市とも関わりがあることがわかりました😄隠元隆琦(いんげんりゅうき)1592-1673は中国で生まれた中国人のお坊さ...
イベント

大阪池田市の輪(Facebookグループ)オフ会は8時間耐久!2019年11月24日開催

2015年にFacebookグループ「大阪池田市の輪」を作りました♪池田市を中心に箕面市、豊中市、伊丹市、川西市の楽しい情報交換をするグループです :-) 今日現在はメンバーは2710名( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪今まで5回オフ会を開...
イベント

まんぷく!いけだラーメンフェスタ18開催されました!大阪府池田市/チキンラーメン発祥地

11月24日と25日に開催されたラーメンフェスタ(^^)/久しぶりの開催となりました!なんといってもNHKで放送中の「まんぷく」の影響で観光に来られる方が増えているしさらに来年は池田市制80周年で様々なイベントが開催されております。感想とし...
池田市

池田氏が来るまでの池田の歴史の流れを簡単に書いてみた/池田市

池田には「池田城」というお城があって池田市といえば、池田氏なのですがさて、池田氏は一体いつ頃から池田を治めていたのでしょうか池田氏が来る前はどんな感じだったのでしょうかー!いろいろ調べてみてるのですが途方もない長い歴史があってややこしくてよ...
寺社仏閣

五社神社にある鉢塚古墳がただごとではない雰囲気!大阪府指定文化財/池田市

五社神社は阪急石橋駅と池田駅の間に位置するのでどちらから歩いても同じくらいでしょうか、、、釈迦院というお寺も近くにあり、古いお家がまわりに点在する、ここも風光明媚な場所です。五社神社鉢塚2-4-28072-761-7200こんもりと木で生い...
グルメ

高浜虚子の扁額がある”くろ川さん”のランチは超一流のお味/大阪府池田市

むかしむかし、、、魚治という料理屋さんがあって、文化人などがそこで集まりました。場所は今のてるてる広場にあって、昭和初期の地図にも載っています↓時は流れ・・その魚治の娘さんが「くろ川」に嫁ぎ、今の大女将なのですがなんと(@_@)くろ川には魚...
池田市

池田の隠れた名所!ドンドン坂を歩いてみた/日初和尚の碑/池田市

お見舞いで回生病院に行った帰りにまるで「不思議の国のアリス」のうさぎの通り道みたいに細い小径があるのを発見!わくわく(^^)少し薄暗くて怖い感じもしましたがお散歩してみました!動画を撮ってきましたので是非ご覧くださいね(^^)帰ってきてから...
グルメ

純米酒「池田城」発見!伏尾台のヨネダ酒店/猪名川町の川辺酒造

池田といえば、日本酒「呉春」が有名で、他にも吉田酒造の緑一もよく飲まれているお酒です。↓こちらは呉春の会社です。池田駅からすぐ近くで、今でもこのように古い昔のままな感じです。この右側の建物が吉田酒造でこちらも池田駅からすぐ近くにあります。こ...
寺社仏閣

池田市の織姫伝説はどこまで事実?クレハトリとアハヤトリ/池田の歴史

「くれは・あやは」の織姫伝説は池田市では紙芝居やファンタジー童話になっていますが実際のところ、本当にわかっている事実はどこからどこまでなのでしょう大昔のことすぎて、本当のところはわからないのが本当なんでしょう(^^)/古墳時代308年、池田...
イベント

仁川のシジュマセリ(クッキー屋)が池田に出張販売!ロッソビーンズカフェ2018

仁川にあるクッキー屋「シジュマセリ」はもともと箕面市桜井の桜井市場にありましたが今は仁川にあります。店主のAhさん(あーさん)は「北摂がやっぱり懐かしいし、以前のお客様にもお会いしたい」とこの度、池田の栄町商店街にある「ロッソビーンズカフェ...
寺社仏閣

五月山の愛宕神社までハイキング【がんがら火祭り】/池田市

池田市の五月山にある「愛宕神社」をご紹介します!■御祭神 火之迦具土大神 武甕鎚大神 佐伯部祖神■住 所 池田市綾羽2-20■最寄駅 阪急宝塚線 池田駅大阪府池田市の大阪府重要無形民俗文化財に指定されている「がんがら火祭り」というお祭りは1...
池田城物語

池田城物語①池田氏のはじまり/藤原姓を名乗っていた/大阪府池田市の歴史

大阪府池田市にあった池田城の城主池田氏のお話をわかりやすく簡単に書いて行きます。たくさんの資料を読み合わせて書いておりますが歴史の研究家ではありませんので間違いがあるかもしれません。どうぞお手柔らかにお読みください。おつきあい宜しくお願いい...
寺社仏閣

池田郷土史学会に入会しました!紫合をゆうだと読む不思議/大阪府池田市

2008年7月8日降り続けた大雨☂がようやくやみ晴れ間☀が見えてきた日の午前、私は緊張しておりました。_(._.)_なんと大正3年から続く歴史のある「池田郷土史学会」へ入会をしようと決意し、公式ブログより申込書をダウンロードし、書いていたの...
寺社仏閣

伊居太神社「豊臣秀頼公の寄進」織姫伝説ゆかり「神楽殿」/池田市

大阪府池田市にある伊居太神社(いけだじんじゃ)池田氏綾羽2-4-5(五月山山麓)阪急池田駅から徒歩で行けます♪御祭神は穴織姫、応神天皇、仁徳天皇の三柱イコタ神社とも呼ばれています。古くは秦上社といい、穴織社となり、穴織大明神とも称し明治以降...
寺社仏閣

慈恩寺・陽松庵・細川神社/パワースポットでお散歩森林浴/池田市

大阪府池田市は歴史の古い町で城下町。和菓子、池田炭、造り酒屋など代々続くお店がありそしてシンボルに五月山があり、自然が豊かです。 神社が14社、寺院が43寺あり 史跡や遺跡がたくさん残されています。阪急池田駅から来られる場合はバスが出ていま...
寺社仏閣

木部の紀部神宮/菅原道真と直接のかかわり?/池田市

最近、紀部神宮について色々聞かれることが多かったので今わかっていることをご紹介します♪先日、郷土史学会で紀部神宮についての研究発表がありましたのでそこで勉強したことを中心に書いてみたいと思います(^^)/いろんな呼び名があるのです。木部天神...
スポンサーリンク