川西市と池田市の間に流れる「母なる猪名川」に架かる橋は
絹延橋・中橋・呉服橋ですが
今回は一番上流の北にある絹延橋(きぬのべばし)をご紹介します(^^)/
高齢の方は「きんのべばし」と言われますね♪
場所
池田側からキセラというショッピングセンターに行く時に通る橋(^^)/
最寄り駅は、能勢電鉄の「絹延橋」です。
真っ直ぐ西へ行くとこんもりした森があって勝福寺や古墳があります。
橋の歴史
呉服橋・中橋・絹延橋とも、昔は木製で出来ていて
どの橋も洪水で流される度に新しい仮橋や補修を繰り返していました。
その流されようは、すさまじいものでした。
猪名川は暴れ川と昔の人は言ってた/池田市の水害
産業道路建設とのからみで、
昭和4年から7年かけて3つの橋は架け替えられていき、
鉄筋コンクリートの橋に変わっていきます。
絹延橋も他の橋と同様、何度も流されていたので
「ながれ橋」と呼ばれていました。
大正11年
細河村が架け替えを行う
府の補助4割、住民からの寄付も募ってのことでしたが
新しく作った橋は同年中に流れてしまいます。
昭和5年
コンクリート橋脚の橋へ架け替え工事がはじまる。
昭和6年
竣工
アスファルト舗装が施され、燈籠型電灯が点灯し
新聞記事には「群一のモダン橋」と報じられる。
開通式は盛大に行われました。
平成18年
架け替え工事が猪名川流域の河川改修事業にあわせて行われる。
平成22年
大阪府の池田土木事務所によって開通式が行われた。
↓ここは歩道の部分
橋の名前と地名
池田に伝わる織姫伝説にちなんで「絹延橋」と名付けられたようです。
↓こちらわかりやすく童話にしました♪
織姫伝説☆ファンタジー☆池田市
1700年前に織姫が海の向こうからやってきて
この池田の地で機織りや染色をして猪名川で水洗いして
河原で絹をさらしたそうです(^-^)
人取り岩
絹延べ橋の南には「人取り岩」があって
川遊びをしていた子どもがこの岩に引き込まれ亡くなることがありました。
かっぱが出たという伝説もあります。
以前、このブログで詳しくご紹介しています↓
猪名川の人取り岩と貸しボート屋(中橋ー絹延橋)
呉服橋と中橋の記事もどうぞご覧くださいね!
北摂の母なる猪名川に架かる緑色の中橋は氾濫で何度も流れた
あの世とこの世を結ぶ場所に架かる旧順礼橋(呉服橋)の歴史
最後までお読みいただきありがとうございました!
参考文献/池田市史 昭和初期の池田 池田歴史散歩