福知山市大江町「日本の鬼の交流博物館」全国の鬼が集結!/京都府

池田郷土史学会のバスツアーの続きです(๑•᎑•๑)♬*゜
2024年は福知山へ行ってきました🚌

①明智光秀の福知山城は石垣に墓石がいっぱい使われている
②京都丹後鉄道宮福線”大江駅”でお土産買って真下飛泉の「戦友」歌碑見学

最後の見学地は鬼の博物館!👹
大江山といえば、鬼退治で有名な地ですね!!
酒呑童子が住んでいたのも大江山でした。

「日本の鬼の交流博物館」
↓いただいたパンフレット💁


「酒呑童子の里」の中に
鬼の交流博物館があります!

大江山の鬼伝説の紹介や
全国各地の鬼にまつわる伝統芸能、世界の鬼面などが展示されていて
「鬼とは何者なのか」について考えることができるのです。

二瀬川渓流に沿って林間をドライブ🚌しますと
「大江山酒呑童子の里」に到着。

大江山酒呑童子の里は
昭和44年に休山した河守鉱山の社宅や寮などの跡地を利用して
開発された観光・レクリエーションゾーンだそうです。
ものすごい自然の中で、山深い場所にあります🍃

池田で言いますと、五月山公園のような感じでしょうか、、、


↓全体図

↓鬼の交流博物館はとても立派な建物!!
ちょっと変わったカタチをしていて、、、
後で知りましたが、鬼の角のカタチをしてるそうです

鬼の交流ホール👹
いろんなイベントがここで開催されます。

紙本著色清園寺縁起
京都府指定文化財

鬼瓦がいっぱい展示されています
みんなお顔が違ってユニークです♪
こんなにいろんな鬼瓦を一気に見られるのはここだけでしょう!

鬼瓦といえばお寺や古いお家の屋根によく使われていますが
「魔除け」「厄除け」の意味があるそうです。

鬼の種類はいっぱいいる。


中にはヤキモチをやきすぎて鬼になった
女の鬼もいて、
誰の心の中にもいろんな鬼がいるのかもしれない、、、
鬼とはなにものなのか、、、の、
私の答えです🤔



インドネシアの鬼

これおもしろい↓

高さ5メートルの巨大鬼瓦がすごい存在感!
ここは集合写真とるのにいい感じ!!


-妖怪探究家 関本創の物怪浄土in福知山-展

令和6年6月2日までの展示でした。
妖怪探究家・妖怪博士ちゃんとして活躍する
高校生の関本創さんが描く作品を展示していました。
博物館の周りは自然がいっぱい!
この小川は鬼が遊んでそうな、
怪しい雰囲気がありました😀




最後までお読みいただきましてありがとうございました。
山深い場所にある鬼の博物館は存在も知らなかったですが
機会に恵まれ、すてきな体験となりました。
また博物館の方がとても親切で気持ちよく見学できました。

是非みなさまも訪れてみてください(๑•᎑•๑)♬*゜

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする