宝積寺は色とりどりの絵馬巾着が可愛くて打出と小槌がある/京都府大山崎

珍しく、連日のブログ更新です・*:..。o♬*゚・*:..。o♬  がんばってマス
大山崎山荘美術館へ「こわくて、たのしいスイスの絵本」を見に行った帰りに

大念寺に寄り、さらに足を伸ばして宝積寺へ行ってみました(*^^*)
通称宝寺と呼ばれており、見所満載の歴史のあるすんごいお寺をご紹介します!!

アサヒビール大山崎山荘美術館「こわくて、たのしいスイスの絵本」/京都府

大念寺の鐘楼屋根の上には兎?瓦屋根留め蓋/京都府大山崎

宝積寺へいざっ🚶

さて、宝寺へは美術館よりだいぶ山へ登る感じです♪
気持ちのいい小鳥の囀りを聞きながらハイキング気分🐤癒やされるぅ

ゆるい坂道をテクテク歩いていくと、階段らしきもの、、、あそこかな

イノシシ出没注意!🐗このへんなら出そう~遭遇したら怖いな。

やっぱりここだった(๑•᎑•๑)♬*゜このゆるやかな階段をあがります。
思ったほどは遠くなくてよかった♪

宝積寺に到着!!けっこう大きなお寺ですね(*^^*) ほぇー
大黒天と書かれた赤い提灯?が目立ちます!
観光の参拝者もたくさん訪れる雰囲気です、、、

お寺情報
■宗 派 真言宗 智山派(ちさんは)
■山 号 天王山 
■本 尊 十一面観世音菩薩
■開 山 724年 聖武天皇の勅命を受けた行基による開山
■通 称 宝寺 たからでら
■ご利益 商売繁盛
■住 所 京都府乙訓郡大山崎町銭原1番地

聖武天皇が夢の中で竜神から授けられたという「打出」と「小槌」を祀ることから
宝寺」(たからでら)の別名があります。


羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの時、宝積寺に 秀吉の本陣が置かれた。
1864年には禁門の変で尊皇攘夷派の真木保臣を始めとする十七烈士らの陣地が置かれました。
夏目漱石も訪れたことがあり、「宝寺の隣に住む桜かな』と詠んでいます。 
そういえば、山崎山荘にも漱石さんが訪れたと石碑がありました。
それにしても、すごい歴史のあるお寺なのですね💡


仁王門です。
けっこう、すぐそこに仁王様が見えたので迫力満点でした!
金剛力士像 吽形(重要文化財、鎌倉時代)

金剛力士像 阿形(重要文化財、鎌倉時代)
仁王門をくぐりますと、、、(๑•᎑•๑)♬*゜
まっすぐな参道の右手はお墓で、左に少し見えているのが不動堂があります。
不動堂の前に広い駐車場と鐘楼「待宵の鐘」がありました。
観光トイレの看板が目立ちます!観光バスとかで来る感じですねー
白い提灯に「大聖不動明王」と書かれています。

鐘楼「待宵の鐘」

すごいかっこいい塔!!

なんと!!なんと!!
秀吉が一日で建てたと伝えられる伝説の三重塔(一夜の塔)です。
豪華絢爛で素晴らしい塔です(๑°ㅁ°๑)✧すんごいなぁ✨


さらに階段を上がると、正面に本堂が見えています✨

本堂は拝観料を払うと堂内を見学できるようです♪

お寺のこの部分が大好き(๑•᎑•๑)♬*゜↓ 木鼻というのでしたっけ、、、

本堂の右横には焔魔堂がありましたが
写真撮るの忘れました_| ̄|○💧
そうそう、お坊さんが綺麗な袈裟姿で入って行かれたので
カメラを向けるの遠慮したんだった、、、
すごく怖い形相の重要文化財の閻魔様がおられるそうです。

天王山頂へ上がる道がありました。

気候のいい時に友達と来たいな、女性一人ではちょっと危ないかな。

弁財天です♪

いっぱい字が刻んであるけど、読めない、、、

末社というのかな、小さな祠

少し上がったところに、もう一つお堂

亀さん🐢が個性的で可愛い手水ですね
文字が刻まれているのが、あまりよく見えませんが
だいぶ古いもののようです。

境内の真ん中にある、秀吉が腰掛けたとされるの出世石
そういえば、池田の久安寺にも、秀吉が腰掛けた石がありますね💡

赤いエプロンの方はびんずるさんかな、、、
よくお寺のはしっこに座っておられるのを見かけますね
正面に見えている五重塔は鎌倉時代のものです。

小槌宮ですよ↓
大黒天が祀られ、打出と小槌もこの堂に祀られています。
商売繁盛にご利益がありそうですね!

絵馬巾着が色とりどりで賑やか!!こんなの初めて見ましたー💕
大黒さんが担いでいる大きい袋をイメージしてるのかな
巾着にお願い事が書かれています。

えっとね、色々調べると、絵馬もプライバシーが必要ということで

願い事を書いて巾着に入れて掛けるというのが最近あるみたいなんですが
こ、これは袋に書いてるからプライバシーとかそうゆう意図ではなさそうですね

この写真↓好きですー
屋根の上に獅子、狛犬さんもかっこよくて、尻尾の形が好きです。


こちらも道が続いていて、お墓がいっぱいありますね
この道はどこに続いているのかな


たまたまフラリと来たお寺が歴史盛りだくさんで見所満載♪で大満足!
でも、美術館でだいぶ気力を使ったあとだったので( ꒪⌓꒪)
見落としたとこもあったかもしれない、、、
1日かけて見学してもいい感じのお寺、またゆっくり来たいです。
桜のお花見もいい感じのようです🌸春がいいかもですねー

宝積寺を後にして、JRの山崎駅へ行ってみました。
バス停のとこにある妙喜庵は秀吉が山崎城築城の時に堺から呼んだ利休が、
大山崎在住中に建てたといわれ、国宝三茶室に数えられています。


夕暮れ時のJR山崎駅、なんかいい感じ


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
大山崎は今のところ、これで終了です。
また季節を変えて、ゆっくり訪れてみたいです・*:..。o♬*゚・*:..。o♬

さぁ次は枚方宿をご紹介しますね!

最近ブログ更新頑張ってます!応援してね~

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする