【介護の資格】初任者研修とばして実務者研修受けてもよいのか?

介護の資格いっぱいあって
はじめての方はどの資格をとればいいのか迷いますね。

何を目指すにしてもまずは「介護職員初任者研修」が入り口で、
その次がだいたい「実務者研修」となります。

しかしですね、介護職員初任者研修をとばして
いきなり実務者研修を受けることもできるのですが

それは結局のところどうなのか、、、を考えていきます(^^)/
(個人的な見解ですが、参考になればと思います)

だいたいこんな感じ
初任者研修 = 昔のヘルパー2級
実務者研修 = 昔のヘルパー1級

無資格でも介護のお仕事はできます

無資格でも介護のお仕事はできますが、
できない仕事内容があります。

その代表的なのが訪問介護のお仕事ができません。

施設では無資格の方でも大歓迎のところが多く
働きながら資格をとれるように、
学費の援助をしてくれる施設は多いです。

🐣介護職員初任者研修🐣

私は8万円ぐらいの学校に5ヶ月ぐらい週1(全17回)と、
自宅学習で通いました。

8人のクラスで全員未経験、
介護の基礎から丁寧に繰り返し教えてもらって、
楽しく和気あいあいと勉強できて、厳しくもありました。
今思うとキラキラした時間だったなぁ、、、と思います。

最後に簡単な試験があって、合格したら修了証書が貰えます。
初任者研修を終了すると、訪問介護ができるようになります。
あと、施設によって違うと思いますが、時給が少し上がります(^-^)

お仕事を紹介してくれる学校もあります♪

🐤実務者研修🐤

初任者研修とは違う学校でしたが、8万円ぐらいでした。
2ヶ月で週1(全8回)と、自宅学習でした。

10人のクラスで、9人経験者でベテラン揃い
グループディスカッションではみんな経験があるので火花散る感じ、、

介護の基礎はわかっているという前提で授業は進むので
専門用語も出てくるし、できてあたり前な空気は漂う。
一人未経験の方がいて、ちょっと戸惑っておられました。

介護過程でアセスメント表を作ったり

ベットでおむつ交換して車椅子に移乗する実技や
看護師さん指導で喀痰吸引、経管栄養の実技等々、充実した内容でした。

最後に簡単な筆記試験と、
医療ケアの実技試験があって合格したら修了証がもらえます。

実務者研修終了すると、介護福祉士の受験資格が出来ますし
サービス担当責任者というのになれます。

いきなり実務者研修から受けることができる。

初任者研修を終了していると、実務者研修で免除される部分がある。
初任者研修を終了していないと、学費が割高で学習内容が多い。

いきなり実務者研修から受けることはできます!


★実務者研修から入ると困るであろうこと
・専門用語についていけない
・経験がないから、いろんな場面を想像できない
・できてあたり前のことが実技でできないから冷や汗かきます
 (おむつ交換など)

★実務者研修から受けてもいいと思うケース
・無資格で介護職に就き、経験を積んでいる方

結論

●介護のお仕事が未経験の方は
「介護職員初任者研修」にまずは行かれるのが良いかと思います。
実務者研修では学習しない大事なこともたくさんありますし
先生が話してくれた体験談や、繰り返しやった実技は今も役立っています。
施設でお仕事はじめてからも、自信をもってお仕事できると思います。
何年か経験を積んでから実務者研修に行くと
勉強もわかりやすく、初心に戻ることもできます(^^)/

●介護のお仕事の経験が数年ある方は
実務者研修からでも大丈夫です。


●経験ないが、てっとり早く実務者研修のみで終了したい方は
それもありかと思います。
通学中は言ってる意味がわからなくて、他の人に迷惑かけたり、
冷や汗かくこともあるかもしれませんが、
とりあえず、行けば終了できる内容にはなっています。
終了後、施設でお仕事する場合に初任者研修で基礎を習っていないので
戸惑うことがあるかもしれません。

私の場合は、初任者研修を受けて、約4年間経験を積んでから
実務者研修を受けました。
ふり返ってみて思うのは
現場で働きながら初任者研修を受けてもよかったなと思います。

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする