ぶらり尼さんぽ⑩/文化と芸術の大覚寺は尼崎最古の古刹/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑩は尼崎最古の古刹である大覚寺です!!😉

なんと!このシリーズ①~⑩まで(まだ続くかも、、)

1日で見学してまわったのですよ🚶
それだけ徒歩圏内で”見るとこ盛りだくさん”なのです😊

案件⑩ともなると、だんだん疲れてきますが💦
しっかりとお参りしながらすすめていきます。

お寺大集合地域の寺町を見学🚶
全昌寺本興寺甘露寺法園寺大覚寺です✨


お寺の前あたりに、いい感じの小さいたこ焼き屋さんがありました。

どうやら、人気店のようです🐙
あと、気になる中華料理屋さんもあったかな、、、😋

月峯山大覚寺✨でございます!
推古13年(605)聖徳太子が百済の 高僧・日羅上人に命じて、
瑞光に輝く長洲の浦(大物)に建てられた燈炉堂を母体として建立されました。

■宗 派 律宗
■山 号 月峯山
■ご本尊 十一面千手観世音菩薩
■開 基 日羅上人
■開 山 琳海上人
■住 所 兵庫県尼崎市寺町9番地
1877年(明治10年)の火災で伽藍が焼失し、その後再建されました。

立派な灯籠ですねぇ、なんの模様でしょうねぇ、、、


左が本堂、右が能楽堂↓
能楽堂では大覚寺狂言が節分の日に奉納演舞されます。
 面を付け セリフのない身振り狂言です ✨
興味のある人はYouTubeで見れますよ💁

真ん中奥の白い壁のたてものが聖天堂 大聖歓喜天が祀られています。
左側の木の後ろにあるのが、芦刈からくり堂↓
からくり堂は現役で、節分にからくり人形の舞台が上演されています。

↓こちら神社のようですね

参拝者が実際に紐を引いて江戸時代伝統の「からくり人形」の

操作が体験できる「おみくじ」があります。
からくり人形師・九代玉屋庄兵衛師の制作

お寺を巡り、帰ってきて色々調べると
お寺ごとにいろんな色があるし、歴史があるのがおもしろいですね

能楽堂やからくり堂があり、琵琶法師の活動拠点のひとつにもなっていたそうで

文化や芸術の交流の場にもなっていたのでしょうね
最後までお読みいただきましてありがとうございました。

ぶらり尼さんぽの①~⑨はこちら↓見てね(*^^*)
ぶらり尼さんぽ①/尼崎城とシャチホコ丸ポスト/尼崎市

ぶらり尼さんぽ②/赤レンガの阪神電鉄旧尼崎発電所/尼崎市

ぶらり尼さんぽ③/旧女学校をリニューアルした尼崎市立歴史博物館/尼崎市

ぶらり尼さんぽ④/嵐の聖地”櫻井神社”は尼崎城の歴代城主が御祭神

ぶらり尼さんぽ⑤/旧小学校跡地の開明庁舎にある”なないろカフェ”/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑥/寺町の全昌寺は初代尼崎城主戸田氏鉄公の菩提寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑦/日本刀「数珠丸」のある大本山本興寺

ぶらり尼さんぽ⑧/屋根の上に金色の鳳凰がいる甘露寺/尼崎市

ぶらり尼さんぽ⑨/佐々成政の墓がある法園寺/さゆり姫の伝説/尼崎市

スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする