桜咲く(^_^)
合格しました!!
2016年10月から2017年2月まで
初任者研修で介護学校に週1で通い、全部で17回。
それと・・・
自宅学習でレポート提出が4回。
学習内容はかなり良くて充実してました。
介護の世界のことがいろいろとわかり
これから身内の介護や仕事に活かせそうです。
実習も丁寧に教えてもらえたので資格が目的じゃなくても
勉強する価値はあります(^o^)
毎回いろんな講師が担当し様々な経験を聞くこともできました。
先生は皆さん人間味のあふれるいい方でした♪
最終試験は私は100点でした。
知識の評価テストも100点でした(^_^)
8人で試験を受けましたが全員合格で
100点が二人、あとほとんどが95点以上です。
70点以上が合格なんですが、たぶん、全く勉強しなくても
日本語が理解できて、ちょっと感がよければ
合格間違いなしな感じです。
ということでめちゃくちゃ簡単でした(^_^)
自宅学習のレポート問題から
85%ぐらい、まったく同じ問題が出ていました。
なのでレポート問題を完璧にしておけば間違いないです。
結構ちゃんと勉強していたので、拍子抜けというか、
こんなんでいいの?みたいな感じでした。
普通の大人ならほぼ合格するんじゃないかな
むしくい問題3問ありましたが、そのままズバリ出ていました。
ここも、常識的に考えれば当てはまる日本語はこれかなと
わかる問題ですが、一応暗記しておくと安心です。
試験時間は1時間で、問題は30問ぐらいでした。
15分~20分で一通りはできて一回見直ししてみんな寝てました。
講師の話によると、たまに落ちる人はいるそうです。
でも再試験が期間中なら何回でも受けられるので(有料ですが)
しかも問題は同じなので(#^_^#)
いつかは合格するみたいです。
話によると、三回受けた人もいるそうです
試験は簡単で、大抵合格するのですが
ちゃんと勉強しておくと現場に出てから自分のためになるので
しっかり勉強しておくにこしたことはありません。
専門用語とか、介護保険とか、成年後見制度とか
知ってると役立つことが多いです。
この機会に勉強できて、自分の知識となったのは
とても良かったと思います。
クラスは2名ぐらいから10名ぐらいまで、いろいろのようです。
私は8名のクラスでしたが、
男性4名、女性4名ですぐに仲良くなれましたが
こればかりは縁と運ですね。
お昼も高校の時みたいにみんなで食べて
お菓子の交換とかして楽しかったです(#^_^#)
最終日には全員で打ち上げ!飲みに行きました♪
★★★★★★★★★★(2019年12月23日更新)★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★(2019年3月20日更新)★★★★★★★★★★★★
その後、グループホームでお仕事をさせていだくこととなり
2年経過しましたのでグループホームについて書かせていただきました
よろしければお読みください(#^_^#)↓クリックしてね♪
グループホームってどんな感じ?認知症高齢者
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★(2021年5月2日更新)★★★★★★★★★★★
次のステップアップとして実務者研修の勉強をはじめました!
5月から実務者研修の学校で勉強しています/介護職
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
試験勉強中に語呂合わせして覚えたのが
クラスの皆さんにも喜ばれたので宜しければ参考にしてください↓
介護職員初任者研修⑥/呼吸器系/からだのしくみの基礎的理解/語呂合わせで暗記/
介護職員初任者研修⑤/家族の心の移り変わり(認知症の受容過程)語呂合わせ!
介護職員初任者研修④テスト/終了試験「室内環境」語呂合わせで簡単暗記!
介護職員初任者研修②テスト/終了試験「移動介助/杖」語呂合わせで簡単暗記!
介護職員初任者研修①テスト/終了試験「認知症の種類」語呂合わせで簡単暗記!