陽松庵の座禅会日記⑥【10月15日】移ろいゆく四季/天桂禅師の眠る寺/池田市吉田町/2017/10/15

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
初めて座禅会に参加した時のブログはこちらです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

陽松庵の座禅会日記
10月15日(^^)/
池田市吉田町にある古刹でどなたでもご参加できます。

座禅会の詳しいご案内はこちら

肌寒く、小雨の降る日曜日、座禅会。
何を着て行くか迷います(~o~)

陽松庵は山の中にあって冷える上に
坐禅堂はさらに温度が下がり
足は裸足になるのでなおさら寒い(-_-)

考えた末、本日は長袖にベストのスタイルになりました。
もう少し寒くなると、カイロを貼ったり
暖かいレギンスをはいたり
真冬には雪だるまのようにダウンまで着込みます(^o^)

陽松庵の上には慈恩寺があって、
私はいつも慈恩寺の横にある、陽松庵の駐車場に車を置きます

慈恩寺の境内で道標を発見!
「妙見江ぬけ道」と書かれているそうです。
この道しるべは元長尾山頂上にあり、
江戸後期のものとされています。
途中で折れて、修復されています。
参道右手にはお地蔵様があって、これも道標とされています。




いつも座禅会の1時間ぐらい前に到着して
辺りを散策するのが楽しみの一つとなっています。

小雨のお寺は空気が重いけど
しっとりとして、いつもと違う感じに見えます
雨のにおいと、お寺のにおい、山の色を見てると
ふわっとこころが軽くなる感じがしました。

ほんの少し紅葉がはじまった緑のトンネルです↓

傘に雨の音がしなくなったので
閉じて空を見ると、葉っぱでできた自然の屋根が!
自然と一体になって包まれてる感覚です(^^)


 


納骨堂の横あたり↓
ほんの少し紅葉が始まって綺麗です
この木の向こうに天桂禅師が眠るお墓があります。


いつもは閉まってる茶室から見える庭
今日は開いていました。





座禅会に参加して1年が過ぎました。
お作法も、坐禅もまだぜんぜんできないけど
緊張する場から、心のおちつく場へと変わってきました。

小雨でくもりの坐禅堂は
少し冷えてうす暗く、そこに蝋燭の灯り
とても神秘的な雰囲気
現実が遠のきます。

今日は雨にかかわらず参加者が多い日でした。
お茶の時間は和気あいあい
お菓子はおかきで、私は6個も食べました(#^_^#)

毎回般若心経を唱えるのですが
一体般若心経にはどんな意味があり
何を伝えられているのか知りたくていろいろ調べて
わたしなりに訳してみました。


↓以下は篠原利香の個人的見解です(^^)
般若心経は、
古代インドから孫悟空に出てくる
三蔵法師が持ち帰ったありがたいお経で

おそろしく膨大な情報を300万文字にまとめ、 
さらにギュッと一万分の一の「300字程度」にしたものです。 
膨大な情報をミキサーで回してガーゼで越したような 
キラキラ☆したエッセンスのようなお経です。
(^^)/~~~

お釈迦様の弟子の観音様がある日突然、
「わかっちゃった」ことを 
弟子仲間の舎利子くんに教えてあげてる、
般若心経はそんな内容です。 

ポイントはお経の中に何度も出てくる「空/くう」です。
この空がさっぱり???なんですよね(?_?)

般若心経は空について書かれているのです。 
この空は、自分が蓄積した決めつけや擦り込みを
ぜんぶ取り外したところにあります。
よく使う「~すべき」というのも決めつけですよね
という非常にややこしいけど簡単で
摩訶不思議なお話です。Mysterious・・・

訳・・・
ねぇねぇ舎利子くん ドブは汚いと思うよね、
ドブの中で暮らしたいなんて思わないよね? 
でもさ・・・
ボーフラにとってドブはこの上なく快適な場所なんだよね
見方を変えるとと同じドブでも天国と地獄なんだよね

みんな物にはこだわりを持って生きているんだけど
僕はとか、僕らはとか、人間はとか、生物はとか 
境目をつけずにいることが空になるということなんだよ 

私たち一人一人はおにぎりの中のお米一粒のようなもので
本当はおにぎりなのに、
おにぎりということを忘れてしまっているの。 
お米同士であのお米は形が悪いとか、
色が変だとか 喧嘩したり、妬んだり、
もともと1つのおにぎりなんだから みんな繋がっているし、
みんなで1つなのにね 🙂 

「あれ?私はお米一粒ではなく、おにぎりだったんだ」
と気づくのが悟りなのです。 
そう気づいたら、みんなが自分の一部、 
私もみんなの一部ということがわかるよね 

人に親切にするのは自分を大事にするのと同じことだし
人をいじめるのは自分を傷つけるのと同じなんだよ

人間には五感(目・耳・鼻・舌・触)と心があるよね 
それによって自分のお気に入りや嫌いをわけていく、 
ドブ嫌いとか、虫苦手とか、自分勝手な仕分けがはじまり、 
それが全ての苦しみの始まり 

人生は苦しいことばかり 
生きているのは辛いことなんだとお釈迦様も言ってるよね
思い込みをなくして、世間にまどわされず、
真実を見る目を養う 
みんなつながっているということに「気づく」
犠牲にするものを無くし、過ちは繰り返さない 
執着を取り除く、これを意識していれば いつか、
「わかっちゃった」状態になるかもしれないよ 

最後に、ものすごい呪文を教えてあげるね これは、
「気合だ!気合だ!」や「それいけそれいけ!」 
みたいな感じかな 

ぎゃていぎゃていはらぎゃてい 羯帝羯帝波羅羯帝 
はらそうぎゃてい 波羅僧羯帝
ぼうじ 菩提 そわか 僧莎訶  
スポンサーリンク
Sponsored Link
Sponsored Link

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする