Posts
- Category: 池田市 (continued)
- Category: 観光・歴史 (continued)
- 受楽寺は春団治と深い縁がある/西国街道/池田市
- 古江と細河をぶらぶら自転車で♪/池田市/日記
- 古江町の如来寺のお坊さんが開く【ふるえる書庫】/池田市
- 吉田の毘沙門さん「慈恩寺」は寒山寺の鐘の寺/池田市
- 吉田町をお散歩中に発見した吉田公園(きりん公園)/池田市
- 吉祥寺は大きな桜の木がある曹洞宗のお寺/池田市畑
- 呉春を書いた司馬遼太郎「天明の絵師」池田市に滞在した四条派
- 呉服神社のえべっさんは尼崎のご出身/池田市
- 和泉式部にあやかる恋愛成就の寺「無二寺」女子力UP!モテ期到来!池田市古江
- 圓成寺は明治元年火災に遭うが本尊は持ち出し無事!/池田市東山
- 地域によってカタツムリは違う呼び名/林田良平氏の蝸牛廬文庫/池田市
- 大廣寺(大広寺)は池田城主の菩提寺/牡丹花肖柏/山門の白龍/池田市
- 大正時代の増本病院/北村儀三郎/がんがら新聞/池田市
- 大河「麒麟がくる」池田城の池田勝正が明智光秀と深く関わっていた!
- 大阪府池田市内のお寺一覧【まとめ】
- 如来寺は釈徹宗氏の寺/古江の360年古刹/妙見街道/池田市
- 室町住宅は明治時代のいけてる憧れマイホーム/小林一三/池田市
- 富士市楼は明治時代の池田にあった旅館/芸妓の斡旋/池田市
- 専行寺は細河植木の郷にある元寺小屋/浄土真宗東本願寺大谷派/多田源氏/池田市
- 尊鉢や畑にもあった亥の子唄/イノコ/大阪府池田市
- 小林一三記念館で逸翁の気配を感じる/国登録有形文化財/池田市
- 延喜式に記載される細川神社は織田信長のお城谷にある/池田市
- 建石町に鍛冶屋さんがあった/めんも坂/昭和/大阪府池田市
- 弁慶の泉は地元の熱い思いで蘇った史跡/池田市
- 弘誓寺の「熊のお墓」と「熊の圖」と「襖絵」と/池田郷土史学会
- 弘誓寺は鐘楼と山門が合体した珍しい建物/熊の墓がある/池田市
- 待兼山とマチカネワニ★大阪府池田市・豊中市・箕面市★清少納言「枕草子」ほととぎす
- 御菓子司香月さんでウォンバットまんじゅうを買う/池田市
- 慈恩寺/長尾山毘沙門天にある道標/妙見道/池田市/みちしるべ
- 戦後の食糧難で秦野小学校ではどんぐりを集めパンにして食べていた/池田市
- 日本の歴史を突き詰めるーおおさかの歴史/室田先生の道供養碑研究がのってる!
- 旧いとや百貨店/糸屋(近代建築)/前田金吾/池田市サカエマチ商店街
- 旧加島銀行池田支店「カワムラ商店」国登録有形文化財/あさが来た
- 旧呉服座は明治から昭和の大衆娯楽場/大阪府池田市
- 明治時代の池田市に牧場があった!池田小学校裏の小林牧場
- 昔の池田の人々は6月をどう過ごしたのか/豆芝居/端午の節句/池田市
- 昔の池田は七夕をどんな風に過ごしていたのだろう/池田市
- 星の宮(星の御門)織姫伝説の7つの星/明星大神宮/池田市
- 昭和初期に賑わった本町公設市場/池田市
- 昭和初期の池田にあった「糸屋百貨店」について子孫の方が本を書かれました/池田市
- 昭和初期の池田は賑やかでおだやかな町/池田市
- 昭和初期の池田駅前/市制80周年写真展のご案内/池田市の歴史
- 望海亭跡は豊臣秀吉も来た五月山にある東屋/山川正宣/池田市
- 木部の紀部神宮/菅原道真と直接のかかわり?/池田市
- 木部天神宮/木部天満宮(紀部神社)菅原道真と直接の由来?池田市木部
- 東山の道標/道しるべとお地蔵さん/余野街道/大阪府池田市
- 東山神社は自然の中に佇み大切にされている隠れた名所/大阪府池田市
- 板垣退助の貴重写真が池田市で発見されていた!稻束家住宅でも一泊
- 柿衛文庫名品に見る芭蕉ー不易と流行とー/市立伊丹ミュージアム/伊丹市
- 梨子木峠にあるギッシリと戒名が書かれた道供養碑の謎/池田市
- Category: 観光・歴史 (continued)
Plugin by dagondesign.com